コーヒー豆
-
「ハルとナツ」のロケ地から
「ハルとナツ」のロケ地から(下)=こだわり=時代風景にじむ舞台美術
5月12日(水) あっ! そこ、踏まないで下さい―。何気なく撮影用に作られた五右衛門風呂に近寄ると、美術スタッフから注意を受けた。「何気なく生えているように見える雑草や、ただ転がってるだけに見える石
続きを読む -
日系社会ニュース
移民資料を収集=大泉と小牧の記念館へ
4月9日(金) 群馬県大泉町のブラジリアン・プラザと、愛知県小牧市のヴィラ・ノーヴァ・小牧プラザに昨年十二月、ブラジル日本移民記念館がオープン。地域のちょっとした名所となっている。両記念館は日本人
続きを読む - 東西南北
-
日系社会ニュース
コーヒー、発送前農薬検査=日本側、禁輸措置はとらず=今後、高くなるコスト
10月16日(木) 【ヴァロール・エコノミコ紙十三日】ブラジル産コーヒー豆から基準値を越える農薬が検出された問題で、日伯両国関係者が今月十日、東京で会談を持った。日本はブラジル産品の輸入を禁止する意
続きを読む - オーリャ!
-
日系社会ニュース
コーヒー豆は品質で勝負=日米から視察団が来伯
9月16日(火) (株)セラード珈琲(本社=東京都港区)主催のセラード・コーヒー生産現場視察ツアー一行二十五人が八日来伯し、ミナス州パトロシーノ市の農場などで視察、品評を行った。昨年に続いて二回目の
続きを読む -
日系農協活性化セミナー 先端現場を視察
日系農協活性化セミナー 先端現場を視察(8)=「こりゃ、美味い!」=移住の思い出カフェ
2月13日(木) 「昨年は十七回、アルファッセ(レタス)を収穫しました」。一回当たり二十一日間、かなりの数字ではないだろうかー―。 視察旅行二日目、朝七時半にホテルを出た一行は、最初の視察地イタペ
続きを読む -
日系社会ニュース
海外に広がる=下坂コーヒー=上海にカフェドカルモ
1月30日(木) 日本で発売されている『月刊まんがくらぶ』という雑誌に「寺島お仕事探検隊」というコーナーがある。毎回、職人や様々な仕事場を訪ねてマンガにしているのだが、今年一月号ににブラジルのコーヒ
続きを読む