ニッケイ新聞 2014年1月10日 ジウマ大統領の労働者党(PT)と、今年の大統領選での出馬が有力視されるエドゥアルド・カンポス氏のブラジル社会党(PSB)が、ネット上で批判の応酬を行い、早くも前哨戦と話題を呼んでいる。8~9日付エスタード紙が報じている。 7日、PTは党運営のフェイスブックで、「エドゥアルド・カンポスに捧げるバ ...
続きを読む »ジウマ大統領 関連記事
メンサロン=クーニャ被告に刑執行命令=最高裁長官が上告認めず=現職下議は全て服役に=罷免覚悟で下議続行も
ニッケイ新聞 2014年1月8日 最高裁のジョアキン・バルボーザ長官は6日、メンサロン裁判で実刑判決をうけた元下院議長のジョアン・パウロ・クーニャ被告(労働者党・PT)の上告を認めず、刑執行を言い渡した。クーニャ下議への刑執行の日付は未定だが、これで同事件で有罪となった現職議員全てが刑に服することになりそうだ。7日付伯字紙が報じ ...
続きを読む »W杯=FIFA会長が不満を表明=準備の遅れからジウマまで
ニッケイ新聞 2014年1月8日 国際サッカー連盟(FIFA)のジョセフ・ブラッター会長が、ブラジルのワールドカップの準備の遅れやジウマ大統領に対する不満を漏らしていることが連日報道されている。6~7日付伯字紙が報じている。 6日付伯字紙によると、同会長は先週末発行されたスイスの「24時間新聞」の取材に、「私が1975年にF ...
続きを読む »会員数は過去最高360社に=商議所忘年会で飛躍の旧年締め
ニッケイ新聞 2014年1月4日 ブラジル日本商工会議所(藤井晋介会頭)は旧年12月11日午後7時から、サンパウロ市内ホテルで忘年会を行った。 まず伊吹洋二副会頭が藤井会頭のあいさつを代読し、会員らの支援、協力に感謝を示すとともに「会員数は1990年のピークを抜き、過去最高の360社に達し、活発な動きを見せた。6月の大規模デモに ...
続きを読む »ジウマ=「経済は心理戦争に直面」=活性化は前向きにと強調=自身17回目の演説放送アエシオは「夢の島」と批判
ニッケイ新聞 2014年1月3日 ジウマ大統領は12月29日、テレビとラジオによる演説放送を行なった。演説の中心課題は経済問題で、一部部門が振りまく悲観主義がブラジルへの投資意欲をそぎ、経済成長を妨げていると批判した。12月30日付伯字紙が報じている。 ジウマ大統領の演説は11分間行なわれ、自身の支持率低下にもつながった6月の「 ...
続きを読む »60年代「怒れる若者」から=2013年の「抗議の波」まで=かつての活動家が体制側に
新年号 ニッケイ新聞 2014年1月1日 2013年6月、サッカーのコンフェデレーションズ杯の直前から開催期間中にかけて、全国規模での「マニフェスタソン(抗議の波)」が起こった。同じ頃、エジプトやトルコでもデモが起こったが、ブラジルの場合、かねてからの政情不安があったエジプトや、政府のイスラム化が背景にあったトルコとも異なり、 ...
続きを読む »中央銀行=インフレへの懸念を表明=基本金利は10・50%?=GDPは2・3%の成長予想=選挙年では02年来の低率
ニッケイ新聞 2013年12月25日 中央銀行が20日、ジウマ政権は低い経済成長と高いインフレで最終年を終えるとの見通しを発表した。21日付伯字紙によれば、中銀は2013年の経済成長率と選挙直前の9月までの12カ月の累計成長率はどちらも選挙年としては2002年以降では最低水準の2・3%と見ており、次政権初年はインフレで悩むと予 ...
続きを読む »来年の最賃は724レ=現行より6・78%増
ニッケイ新聞 2013年12月25日 ジウマ大統領は23日、公式ツイッターを通じ、来年からの最低賃金を現在の678レから6・78%増の724レに上げることを定めた法令を裁可した。23日付G1サイトが報じた。 8月に議会に提出された来年度の予算案で政府は722・90レを見込んでいたが、最終的に議会では724レで通過した。 大 ...
続きを読む »東西南北
ニッケイ新聞 2013年12月25日 上院のレナン・カリェイロス議長が、18日に自身の植毛手術のために軍用ジェット機を利用してペルナンブーコ州レシフェに行ったことが発覚し、空軍への報告を迫られた。レナン議長は23日、斉藤準一空軍総司令官への報告書で「植毛手術のために軍用ジェット機を使うのは違法なのか」と質問し、「必要ならば3万 ...
続きを読む »コロニア10大ニュース=何かと話題多い2013年=1位=日本人移住105年迎え=県人会も続々と記念式典
ニッケイ新聞 2013年12月25日 W杯という大イベントを翌年に控え、6月のコンフェデ杯では抗議行動が多発してダイソー1号店が略奪されるなど、国中が慌しく落ち着かなかった2013年。日系社会での出来事を振り返っても、3大臣の来伯と例年を上回る日本からの要人の訪問、今後続々と行われる地方の百周年事業の最初としてのレジストロ、数 ...
続きを読む »