タンボリン
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオのカーニバル本番近し=3日には非公式の開会式開催
カーニバルの非公式の開会式が3日に行われたリオデジャネイロ市。観光局による公式の日程表はまだ出ていないが、9日はエレス・ケ・ディガンがサントクリスト区で午後4時から行進。9~10日にはサンボドロモで
続きを読む -
日系社会ニュース
気軽にサンバ楽しもう!=本番さながらの教室開催=ベテラン講師陣が一堂に=サンパウロ市
ニッケイ新聞 2011年3月2日付け いよいよカーニバルの本番が今週末にせまった。「気軽にサンバで楽しみましょう」とヴァモサンバ教室(葛西ジョエ代表)が主宰した体験イベント「ジャポネスもサンバ」が、
続きを読む -
日系社会ニュース
リオのカーニバル=P・ペドラ百周年祝う=福川総領事も浴衣姿で=日系400人がサンバ!
ニッケイ新聞 2008年2月7日付け 「太陽の生まれる国、ニッポンが私たちを照らす」―。サンパウロのカーニバルで日本移民をテーマにした「ヴィラ・マリア」に続き、リオでも三日、「ポルト・ダ・ペドラ」(
続きを読む -
日系社会ニュース
沖縄、サンバ、中国に興味=ブラキチ仲さんの多忙な日々
ニッケイ新聞 2008年1月9日付け 「沖縄、サンバ、中国…支離滅裂かも知れないけど、全部面白い」――。 東京外国語大学東アジア課程中国語学科在籍の仲啓志(22、なかひろし)さんは、サンパウロでの
続きを読む -
日系社会ニュース
サンパウロ日本人学校40周年=寸劇で初期移民の追体験も=全校サンバで元気よく合唱
ニッケイ新聞 2007年9月25日付け サンパウロ市カンポ・リンポ区にあるサンパウロ日本人学校(志佐光正校長)は四十周年を迎え、二十二日午前八時から同校体育館で記念式典を行った。毎年行われているカン
続きを読む -
日系社会ニュース
「サンバ体験」楽しむ=サンパウロ市ホテルで=第1回講習会=打楽器演奏、踊りも
2006年2月1日(水) 百周祭に向けて、「ジャポネスもサンバ(サンバの振動を心で感じよう)」プロジェクトの第一回講習会「サンバ体験の一日」が一月二十八日、サンパウロ市のブルーツリーパウリスタで開催
続きを読む -
カルナヴァルと日系人
カルナヴァルと日系人(1)=「ボヘミアンな父でした」=日系初のサンビスタは戦前移民
2月22日(土) 現在ではTV中継を見ていても二世、三世の顔があちこちに散見されるようになったサンパウロのカルナヴァル。それでも、演奏しているサンバのリズムが崩れると「Japones entrou
続きを読む