デカセギ
-
日系社会ニュース
帰国後のデカセギ子弟教育調査=阪大プロジェクトから2氏来伯
ニッケイ新聞 2009年3月18日付け 大阪大学大学院の志水宏吉教授が代表をつとめる「往還する人々の教育と各国の教育政策の比較調査」プロジェクトのため、林嵜(はやしざき)和彦・福岡教育大学准教授(3
続きを読む -
大耳小耳
-
樹海
-
オーリャ!
-
日系社会ニュース
金融危機下のデカセギの現状=サンパウロ市=CIATEがフォーラム=「計画性のなさが最大の問題」=ブラジル人学校代表「もう限界」
ニッケイ新聞 2009年3月17日付け 国外就労者情報援護センター(CIATE)が主催する「在日ブラジル人に関するフォーラム」が十四日、サンパウロ市のニッケイ・パラセホテルで開催され、金融危機下で未
続きを読む -
日系社会ニュース
CIATE=佐倉専務理事帰国へ=「意義ある仕事できた」
ニッケイ新聞 2009年3月17日付け 国外就労者情報援護センターの佐倉輝彦専務理事(68、福岡出身)が二年の任期を終え、今月三十日に帰国する。それに先立ち十四日、CIATE主催の「在日ブラジル人に
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
在日外国人の雑誌創刊=多文化情報誌「イミグランツ」=石原進編集長が来伯講演
ニッケイ新聞 2009年3月14日付け 在日外国人の課題を多角的にとりあげる多文化情報誌『イミグランツ』が今月から創刊される。発行する(株)移民情報機構の代表取締役、石原進編集長(57、神奈川県出身
続きを読む -
イベント情報
-
日系社会ニュース
浜松総領事館、来月開設へ=静岡県=ブラジル人ら「朗報」=デカセギ支援に期待
ニッケイ新聞 2009年3月12日付け 【静岡新聞】浜松市に総領事館の開設準備を進めてきたブラジル政府は六日までに、同市中区元城町の同市役所前の民間ビル「元城町共同ビル」に在浜松ブラジル総領事館を開
続きを読む