デカセギ
-
大耳小耳
-
日系社会ニュース
デカセギ永住者9万4千人超える=法務省統計=在日総数微増で往来減る=定住傾向の強まり反映か
ニッケイ新聞 2008年10月31日付け ついにデカセギで「永住者」資格をもつ人が十万人の大台まであと一歩となった。法務省「登録外国人統計」によれば、二〇〇七年末で九万四三五八人を記録、今年も同じペ
続きを読む -
日系社会ニュース
日本の年金システム知って=CIATE・佐倉専務理事=「しっかりと手続きを」
ニッケイ新聞 2008年10月28日付け 海外日系新聞協会の共同編集企画「年金問題・海外からの声」で先月十三日から四回にわたり、世界各国の年金問題を連載した。ニッケイ新聞では、消えた年金記録問題の解
続きを読む -
日系社会ニュース
長野県=デカセギの失業が激増=金融危機が生活直撃
ニッケイ新聞 2008年10月28日付け 【信濃毎日新聞】世界的な景気減速で、長野県内の工場で働く日系ブラジル人の雇用が相次ぎ打ち切られている。ほとんどが派遣契約で突然の失業に戸惑い、職探しに奔走す
続きを読む -
日系社会ニュース
「武夫の生涯」=父親の人生を小説に=阪本さん10年かけて
ニッケイ新聞 2008年10月25日付け 弁護士の阪本隆昭さん(71、二世)が、父親の阪本武夫さん(故人)を題材にした小説「武夫の生涯(A Saga de Takeo)」を出版した。十年越しで完成し
続きを読む -
日系社会ニュース
デカセギ大量失業時代か=金融危機の影響もろに=派遣業者もため息、悲鳴
ニッケイ新聞 2008年10月25日付け 「多くの派遣会社がつぶれている。今年を乗り切れるかが最大の試練だ」。米国発の世界金融危機を受けて、ブラジル側のデカセギ派遣業界にも不安が広がっている。日本か
続きを読む -
大耳小耳
-
樹海
-
日系社会ニュース
サンパウロ市で日伯文化交流国際シンポ=USP・日文研=日伯、日系社会の将来見すえ=多様な分野で専門家が講演
ニッケイ新聞 2008年10月22日付け サンパウロ大学(USP)と国際日本文化研究センター共催の、百周年記念国際シンポジウム「日本・ブラジル文化交流―言語・歴史・移民」が十四日から十六日までUSP
続きを読む -
オーリャ!