デカセギ
-
大耳小耳
-
樹海
-
オーリャ!
◇コラム オーリャ!
コラム 国際交流基金サンパウロ日本文化センターで八日から記録映画祭「国境を横断する視線」が実施される。 作品の一つ「Permanencia~不変性~」は、兵庫県神戸市に暮らす日系ブラジル人の子ど
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
■ひとマチ点描■〃九死に一生〃3回も
2006年10月31日付け 戦後移民、コチア市在住の藤原康弘さんは01年に栃木県の鬼怒川温泉のホテルでデカセギしていた時、「中国人の若者にナイフで刺されて危うく殺されそうになった」という。 外国人
続きを読む -
日系社会ニュース
ポ語が第二言語に=ISEC=在日子弟の教育問題=20人が意見交わす=共生の取り組みに期待
2006年10月28日付け ISEC(文化教育連帯協会=吉岡黎明会長)は二十二日、文協貴賓室で「日本在住の幼少年を対象とした日本語とポルトガル語の学習」に関するメーザ・レドンダ(円卓討論)を行った。
続きを読む -
日系社会ニュース
神戸=日伯協会が80周年=28日に記念セレモニー=「国立海外日系人会館」実現を
2006年10月28日付け 外務省最古の外郭財団法人の一つ、日伯協会(本部=兵庫県神戸市)が今年八十周年を迎えるにあたり、本日二十八日、移民船が出航したメリケンパークにある海洋博物館で記念セレモニー
続きを読む -
大耳小耳
-
県連「ふるさと巡り」=パラグアイ・アルゼンチン・ブラジル=3カ国走破
県連「ふるさと巡り」=パラグアイ・アルゼンチン・ブラジル=3カ国走破=連載(終)=フロリアノーポリス=「非日系と一緒に活動」=サンバ会場で和太鼓練習
2006年10月25日付け 旅も最終日、九月二十九日午後五時。一行はサンタカタリーナ州の州都フロリアノーポリスにあるラゴアの展望台を訪れた。美しい海岸線と湖を見渡しながら、旅の思い出にと土産を選んで
続きを読む -
日系社会ニュース
日伯関係は「最良の状態」=県連40周年=島内大使が記念講演
2006年10月25日付け 【既報関連】二十一日に開かれた県連創立四十周年式典の会場で、島内憲駐伯日本国大使が記念講演を行った。テーマは「最近の日伯関係」。両国の政治経済や日伯関係の現状と見通し、二
続きを読む