ホーム | デカセギ 関連記事 (ページ 157)

デカセギ 関連記事

◇コラム 樹海

 日系ブラジル二世が主人公のサスペンス小説『ワイルド・ソウル』(垣根涼介著、幻冬舎文庫)の映画化が日本で発表になった。これは〇三年に大藪春彦賞、吉川英治文学新人賞、日本推理作家協会賞を受賞、史上初の三冠という栄誉に輝いた。移民百周年公開に向け、来年からブラジルロケもする予定というから楽しみだ▼同著は日本の棄民政策に復讐する日系人 ...

続きを読む »

県連日本祭=ブラジルマスコミ大きく扱う=アウキミン候補来場で

2006年7月26日付け  フェルチバルが大統領選の舞台に――。ジェラウド・アウキミン大統領候補(前サンパウロ州知事、PSDB)が二十三日、イミグランテ展示場で開催中の県連フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭)を訪れた。たくさんの報道陣に取り巻かれながら、茶道裏千家に立ち寄り、和太鼓のブースで叩いてみせ、郷土食を試食するなどのパ ...

続きを読む »

デカセギの現地事情聴く=後藤参議「皆さんと共に取り組む」

2006年7月25日付け  「『ごまめの歯ぎしり』(無力感に歯ぎしりして悔しがること)という言葉がありますが、みなさんがこの問題に関して、まさにそのような思いでいることが良く分かりました」  十八日午後、来伯中の後藤博子参議(日伯議員連盟事務局次長、大分県選出)は文協で、デカセギ問題を扱う中心機関である文化教育連帯協会(ISEC ...

続きを読む »

ベネズエラ初参加=汎米日語教師ら情報交換

ニッケイ新聞 2006年7月22日付け  第二十一回汎米日本語教師合同研修会が十八日から二十六日までの九日間、ブラジル日本語センター(谷広海理事長)で行われている。カナダ、アルゼンチン、ドミニカ共和国、パラグアイ、ペルー、ベネズエラ、ボリビアの七カ国から十四人、ブラジル国内から十六人の教師が集まった。「各地での日本語教育の情報を ...

続きを読む »

記者の目―――――― 非常に重要な首相談話=両国に利益のある計画を

ニッケイ新聞 2006年7月22日付け  小泉首相がドミニカ移民に対して異例の謝罪談話を発表した。これはブラジル日系社会にとっても非常に重要な決断だった。  談話には「日系人社会全体の利益」とあり、当然、ブラジルも含まれる。「日系人社会の拠点作りへの支援、移住者保護謝金の拡充を含む高齢者及び困窮者支援、移住者子弟のわが国への招聘 ...

続きを読む »

デカセギからサッカー通訳へ=ファミリーカラオケ開店が夢=照屋直彦さん

 「僕は日本語もポルトガル語も中途半端だから・・・」と話すのはサッカーの元ベルマーレ平塚(現湘南ベルマーレ)でスペイン語とポルトガル語の通訳を八年間していた照屋直彦さん。  大阪生まれの照屋さんは現在三十七歳。五歳の時に親と一緒に移住、ブラジルで育ち高校二年を中退して日本へデカセギに行った。  九七年にベルマーレに入団した当初、 ...

続きを読む »

コラム オーリャ!

ニッケイ新聞 2006年7月20日付け  「ブラジル人は作業服を着て働いているイメージがありました」―。岐阜の農業高校生の一人が、ブラジル人のイメージを聞かれてこう答えたという。なるほど、デカセギで滞日中のブラジル人のイメージか。  「イメージが偏っている」―。静岡出身の友人は「ブラジル人=恐い」と言った。地元メディアが連日のよ ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2006年7月20日付け  私費で来伯した後藤博子参議は十八日、デカセギ問題を扱う中心機関である文化教育連帯協会(ISEC)から、当地の実情や意見を聞く会を行なった。取材をしながら、デカセギ問題にこれだけ真剣に考えてくれた国会議員がかつていただろうかと深い感慨を覚えた▼国会が閉会するこの時期になると毎年、日本から議 ...

続きを読む »

温かい歓迎に涙=後藤参議、3度目の来伯=議員連盟の報告、選挙手続き説明=多忙な中、今後に意欲見せる

2006年7月18日付け  ブラジルへの移住経験を持つ、後藤博子参議院議員(日伯議員連盟事務局次長、大分県選出)が連盟を代表して、十四日に来伯。商工会議所、文協、援協、県連を視察し、ニッケイ・パラセ・ホテルでの来伯歓迎会に出席した。歓迎会には日系団体を代表して百人を越える人たちが出席。井上裕美さんのショーもあり、後藤議員は日系社 ...

続きを読む »

日本祭りで署名集め=1日で770人が協力―帰伯逃亡デカセギ問題――静岡県人会

2006年7月18日付け  フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭り)で静岡県人会(鈴木静馬会長)は、外国人犯罪人引渡し条約締結および代理処罰制度確立の署名活動をし、十六日だけで約七百七十人が協力した。  県人会ブースには「署名にご協力ください」と日本語とポルトガル語で書かれた長さ五メートルの横断幕が掲げられ、役員ら六人が交代で署 ...

続きを読む »