2005年8月16日(火) 現在、約二十七万人ともいわれるデカセギやその子弟が引き起こす犯罪が後を絶たない。年々その件数は増加傾向にあり、日本の社会問題ともなっている。「安易な気持ちでデカセギに行くのはどうか」と訴えるのは、関西地方を中心に通訳として活動を行う二世の宮島直美さん(30)。現場から見たデカセギ犯罪の現状を聞いた。 ...
続きを読む »デカセギ 関連記事
♪テン・ローパ・パ・ラバ?=パ洗染業者=協会50周年=日系洗濯屋の歴史=連載(9)=外資の大波で受難の時代
2005年8月13日(土) 十八歳だった池崎博文青年が「洗染業者向けの薬品や洗剤の卸売りは儲かる」と気付き、リベルダーデ区にあった卸問屋に就職したのは一九五一年だった。 若さにまかせて、自分なりに会社を良くしようと努力し、先輩社員から嫌われながらも歯を食いしばって耐えた。毎週あちこちの洗染業親睦会を廻って営業し、薬品だけでな ...
続きを読む »コラム オーリャ!
先日訪れたパラグアイの日系移住地で「毎日四時に起きる」という婦人と話した。理由を聞くと、仕事などではなく、離れた学校に子供を通学させるためだという。 移住地内の学校では、あまりスペイン語を覚えないから―、というのがその理由。「日本語も大事だけど、この国で生きていくんだからねえ…」 日本へのデカセギによる人口流出の問題は、パ ...
続きを読む »日系人入居、急上昇中=イタペセリカの 非日系老人ホーム=食事などきめ細かい管理=経営者インゲさん「大切なのは人類愛」
2005年8月6日(土) イタペセリカ・ダ・セーラ市にある老人ホーム、「ノーヴァ・ヴィーダ」は、オーストリア人のインゲ・シュナイダーさん(66)が運営する民間施設だ。入居者二十四人のうち、日系人が七人。きめ細かい管理に定評があり、日系人の数が最近上昇中だ。エンブー・グアスーに持っている精神障害者施設を含めると、日系人の割合が四 ...
続きを読む »子弟4割が未就学/高齢化もそろそろ=デカセギ問題の現状深刻=サンパウロ市で講演会、今後を模索
2005年8月6日(土) サンタクルース日伯慈善協会(横田パウロ理事長)は七月三十日午前、サンパウロ市ヴィラ・マリアーナ区にあるUNIFAI大学講堂で日本のデカセギ問題に関する講演会を行った。二百五十人以上が来場し、熱心に質疑応答が行われるなど感心の高さをうかがわせた。 最初に、日本で六校(生徒数約千人)のブラジル人学校網を ...
続きを読む »犯罪がほとんどない町=警官4人、拘置所はなし=サンパウロ州
2005年8月5日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙七月二十四日】のどかな田園風景が広がるトラビジュ市(サンパウロ市から二五〇キロのアララクアラ地方)での昼下がり、人口千三百四十人の町はひっそりと静まりかえった目抜き通りの歩道で五人の市民がトランプに興じている。彼らは数日前に盗まれたトラクターの話でもちきりだった。 降っ ...
続きを読む »ブラジル一の日本町に=リベイラ河畔レジストロ=独自のPR=関係者に思い聞く
2005年7月28日(木) 日本〃開拓〃移民発祥の地、レジストロ。多くの日本人が町の発展に寄与してきた歴史は、日本名が付けられた通りの多さでも分かる。リベイラ河畔にあるKKKK(旧海外興業株式会社)は現在、日本移民資料館として活用され、サンパウロから向かえば、鳥居が町の玄関としてそびえ立つ。灯ろう流しが町の風物詩となるなど、日 ...
続きを読む »デカセギに朗報!=年金・保証プラン=ブラジル銀が発売
2005年7月27日(水) ブラジル銀行はこのほど、同行が出資するグループ会社Brasilprev保険と共同で、出稼ぎ日系ブラジル人に向けの新しい年金・保証プランを発売した。 「Brasilprevプラン」と呼ばれるこのプランは、契約者が収入に応じた契約内容選んで契約できるほか、通常の年金プラントは異なり、契約の変更や中断、 ...
続きを読む »『ガイジン2』9月公開=TVドラマ化の話も浮上
2005年7月23日(土) 「九月二日からのロードショーに決まりました」。 県連日本祭りの会場に、母と共に姿を現した山崎千津薫監督は嬉しそうに報告した。 女四代を通して日系移民史を描いた映画『Gaijin-Ama-me Como Sou』(以下ガイジン2)はまずサンパウロとロンドリーナで先行公開し、順次、全伯に広げていくとい ...
続きを読む »ポ日英語対訳医学辞典完成させ死去=講道館有段者会の土肥会長=ライフワークで取組み=〃遺作〃を「本」にしよう=刊行スポンサー募る
7月20日(水) 全伯講道館柔道有段者会会長でサンパウロ日伯援護協会理事の土肥隆三セルジオさん(内科医)が十一日早朝、心筋梗塞のためサンパウロ市内の病院で亡くなった。十数年にわたって、ポルトガル語、日本語、英語の三カ国語対訳専門医学辞典の編纂に取り組み、原稿の一部は既に援協診療所、日伯友好病院で実用されている。この世を去ったの ...
続きを読む »