6月18日(土) スザノ・イッペランジャホームは「軽費老人ホーム」。費用は月に千四百レアル(個室)で、援協傘下のほかの施設に比べて低い。生活の全般に、介護を必要とする高齢者は対象外。入居者が要介護者になれば、特養施設に移す。入居者の高齢化が進んで、対応に苦慮し始めたそう。サントス厚生ホームでも、要介護者が増加。引き受け手になる ...
続きを読む »デカセギ 関連記事
コラム オーリャ!
「まだ、仕事が見つからないんですよ」。就職活動がなかなかうまくいかないのだと、先ごろ日本から帰国し海外技術研修員がこぼしていた。 この女性は美術関係を学び、言葉もかなりうまくなった。先の見通しは、まだ立っていない様子。周囲の心配も、募っていることだろう。 帰国後の保証はない。大きなリスクを負っての日本留学、研修だ。問題は、 ...
続きを読む »デカセギへの=教育と医療、優先対応=名古屋訪問のルーラ大統領語る―橋本在日ブラジル人企業家協会代表にきく―
6月11日(土) 県連主催の「日本祭り」にも出展する予定の在日ブラジル人企業家協会(ABC JAPAO)の橋本秀吉代表に、五月二十八日のルーラ大統領による名古屋訪問の様子を取材してみた。大統領は午後三時ころ、名古屋の第三回エキスポ・ビジネス会場に到着した。会場入り口ではブラジル学校生徒数百人が日伯の国旗を振り、歓声とフラッシュ ...
続きを読む »ルーラ大統領=訪日の成果は=連載(4)=機内で『GAIJIN2』鑑賞=あいさつ文にも日本語
2005年6月7日(火) 今回の日本での待遇は「公式実務賓客」で、前回のカルドーゾ大統領時は「国賓」だった。前回は天皇主催晩餐会に二百人の賓客で、今回は午餐会(昼食)で約十人ぐらいだったという。待遇の差は、どのくらいあるのか。 国賓だと迎賓館宿泊で、両陛下による宮中晩餐会やお見送りまであり、随行者への費用負担もある。実務賓客 ...
続きを読む »〃将棋人口〃増やす方策=「バウルー式」はどうか=日語学校に働きかけ=課外で指し方手ほどき
6月4日(土) かつて数百人に上ったこともあるブラジル四大棋戦の参加者数。最近は二桁台に低迷し、若手の入会が存続のカギを握る。バウルー将棋愛好会(大川弘毅会長)は一時、地方大会の出場者数が一桁に落ち込んだ。一昨年ほど前から現地文協の日本語学校に働きかけ、将棋人口の増加を図ってきた。会の生き残りをかけたこの作戦が、じわじわと効果 ...
続きを読む »ルーラ大統領=訪日の成果は=連載(3)EPA=経済連携協定なるか=08年までに=日伯両国政府が声明書
2005年6月4日(土) 大統領訪日の最大関心事は、やはりエタノール輸出だった。これでもかと関連記事を出すブラジル側メディアに対して、日本側は静観を保った。 しかし、本当の大きな収穫の一つは、経済連携協定(EPA)を〇八年の移民百年祭までに発効させるよう、両国政府に働きかけていくとの共同コミュニケが発表されたことだろう。これ ...
続きを読む »討論会「海を越える人々」=ブラジルを知る会日系社会に「発信したい」と企画=「デカセギ」を取り上げ 16歳だった体験者も語る
6月3日(金) 「ブラジルを知る会」(清水裕美会長)は、五月三十一日午前十時から、国際交流基金多目的ホールで「海を越える人々」と題したパネルディスカッションを行った。テーマは生活者の視点から見たデカセギ事情。約七十人の参加者が集まる中、宮尾進さん(サンパウロ人文科学研究所元所長)をはじめとする五人がパネラーとしてそれぞれ講演し ...
続きを読む »ルーラ大統領訪日の成果は=連載(2)=デカセギ子弟の教育=10月、日伯両政府で意見交換
2005年6月3日(金) デカセギ子弟は日本語で教育するべきなのか、それとも、ポ語なのか――。 今回の日伯首脳会談では、国連改革での協力、二国間関係を新しい段階に進めること、エネルギー分野での協力関係の構築などを中心に話し合われたが、デカセギ子弟の教育問題についても「在日ブラジル人コミュニティに関する共同プログラム」の中で発 ...
続きを読む »大耳小耳
6月3日(金) ルーラ大統領訪日で注目されるデカセギ子弟の教育問題。中川郷子医師は「子どもの教育費を払うのは、親。バイリンガル教育に関する理解を深める、大人への啓蒙こそが子弟教育問題の本質です。親こそが一生懸命になってくれないと」と語る。日語なのかポ語なのかという問題は、いつまで日本にいるかや教育費への考え方できまる。これこそ ...
続きを読む »ルーラ大統領=訪日の成果は=連載(1)=日本移民とデカセギ=対等に位置付け
2005年6月2日(木) ブラジル大統領としては九年ぶりの日本訪問の成果は何だったのか――。日本国内ではほとんど注目を浴びなかったが、訪日期間の五月二十六日から二十八日をはさんで、わずか五日間に国営ブラジル通信は約五十本もの記事を配信し、全伯の新聞に転載された。その他、BBC(英国放送協会)ブラジル支社も連日日本から配信するな ...
続きを読む »