デカセギ
-
日系社会ニュース
G・ニッケイ5周年=公認祝う夕食会を
11月4日(木) グルッポ・ニッケイ(GRUPO NIKKEI、日系慈善促進協会、島袋中林礼子・レダ会長、島袋博文・パウロ評議員会長)が、公認団体になり、その披露・祝賀夕食会が、二十五日(木)午後七
続きを読む -
南米移住史を日本の教科書に!=子どもに何を伝える
南米移住史を日本の教科書に!=子どもに何を伝えるか(4)〃新世界建設〃に参加して=異文化接触のモデル示す
11月4日(木) サンパウロ人文科学研究所の元所長、宮尾進さんは「今では穀物生産の五〇%を占めるセラード地帯の開発も、コチア組合がミナス州政府と組んで始めたもの。それまでは誰も見向きしない不毛の地だ
続きを読む -
日系社会ニュース
コクエラ=ふるさと懐かしんで=モジ最古の入植地で祭り
11月2日(火) コクエラ入植八十五周年を記念した第十四回ふるさと祭りが六、七日にコクエラ日本人会館で開催される。開会式は六日午前十時から。 野菜、果物、花卉などの農産物の展示即売展や、四十の出店
続きを読む -
南米移住史を日本の教科書に!=子どもに何を伝える
南米移住史を日本の教科書に!=子どもに何を伝えるか(2)=肯定的な部分を強調して=苦労話、自虐史観でなく
10月30日(土) アリアンサ移住地創設に深く関わったブラジル力行会。その会長、永田久さん(七五)は、教科書に載せることは「世界に散らばった日本人がたくさんいて、日本国内だけで生きていくだけでなく、
続きを読む -
南米移住史を日本の教科書に!=子どもに何を伝える
南米移住史を日本の教科書に!=子どもに何を伝えるか(1)=「忘れられたら困る」=山田長政はあるのに・・・
10月29日(金) この連載原稿は、「南米移住史を教科書に!」という趣旨で組まれた、日本の小中高校教師向け専門誌『歴史地理教育』九月号の特集「近現代史の中のブラジル移民・移住」の一部だ。ニッケイ新聞
続きを読む -
日系社会ニュース
移住史を教科書に=日本の地理・歴史教育者向け雑誌が特集=「百周年までには実現を
10月23日(土) 教科書に南米移住史を!――。日本の歴史教育者協議会が発行する月刊誌『歴史地理教育』九月号で、特集「近現代史の中のブラジル移住・移民」が組まれ、日本中の地理・歴史教育に携わる小中高
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
移民のふるさと巡り=赤道の4都市へ(10)=大豆景気でうるおう=サンタレン北パから移住する人も
メールマガジン ■コロニアニュース ■ブラジル国内ニュース ■コラム ■企画 ■会社案内 ■リンク集 ■トップページ 過去の記事カレンダー 10月15日(金) 高倉農場見学後、ベレン市内のエクアトリ
続きを読む -
日系社会ニュース
落ちこぼれ、非行デカセギ子弟救え=バイリンガル教員2人採用=群馬・太田市で先進的試み=教育委員会関係者が来伯
10月14日(木) 日本社会に上手に適応してほしいという一世の期待とは裏腹に、学校で落ちこぼれて非行に走るデカセギ子弟はあとを絶たない。遠く地球の反対側から、彼らの現状を愁(うれ)う移住者は多い。
続きを読む -
日系社会ニュース
相撲に人種は関係ない=SESCで全伯大会=日本からの3力士に歓声
10月6日(水) 「みんな負けたら悔しがるし、相撲に人種は関係ない」。二日、サンパウロ市のSESCコンソラソンで第二回全伯相撲大会(ブラジル・アマチュア相撲連盟主催)が行われ、大会を盛り上げるために
続きを読む