デカセギ
-
日系社会ニュース
会議所シンポ 景気回復はいつ?=今年が底か、出口はどこに=(下)=健闘する日系自動車メーカー
溝口イサオ自動車部会長は、昨年まで四輪販売実績は3年連続で前年を下回る実績と報告。15年の国内販売実績257万台(前年比27%減)に対し、自動車製造業連盟は16年を238万台まで落ち込むと予測するが
続きを読む -
刊行
「ポケットに辞書を」=栗原さんポ日辞典出版
日伯文化連盟(アリアンサ)で30年以上、日本語教師を務めた栗原章子さんが先月、『ポルトガル語日本語小辞典』を出版した。教師時代、生徒から「ポケットサイズの簡単な辞書がほしい」との要望があり、かねてか
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
昨年から訪日就労が再増加=リーマンショック以来初=法務省が統計を発表
在日ブラジル人は現在約17万4330人(2015年6月時点、法務省発表)で、32万人を数えた08年の半分近くまで減ってきた。ところが、日本の法務省がサイト上で発表した2015年1月~11月の「出入国
続きを読む -
オーリャ!
ボリビア生まれだが、日本語しか話せない若者
サンパウロ市文協、コチア青年が還暦を迎えた昨年、お隣の国ボリビアのサンファン移住地でも同じ節目を迎えていた。ふとした出会いから、同国の戦後移住地が抱える問題について知らされた。 先日の「日系農業会議
続きを読む -
日系社会ニュース
帰国子弟ら15人が参加=日本語教師養成講座
ブラジル日本語センター(板垣勝秀理事長)の『第29期日本語教師養成講座』が11日からスタートしている。聖、パラナ両州から集まった15人は、30日まで講師陣から文字や音声の指導法、応用テクニックを学ぶ
続きを読む -
日系社会ニュース
昭栄奨学金、2月に受付=デカセギ子弟ら対象に
デカセギ経験者、およびその子弟を対象とした「昭栄奨学金」の応募受け付けが、2月1日から文協ビル(Rua Sao Joaquim, 381)1階の国外就労者情報援護センター(CIATE)で始まる。締め
続きを読む -
日系社会ニュース
志高く6カ国18人集い=汎米日本語教師研修会
ブラジル日本語センター(板垣勝秀理事長)が主催する「汎米日本語教師合同研修会」が18日から開始された。今年はブラジル、亜国、ペルー、ボリビア、パラグアイ、チリの6カ国から18人の教師が集まり、2週間
続きを読む -
日系社会ニュース
生活保護=増加する在日ブラジル人受給者=大泉町では3割が外国人=「強制送還しろ」の声まで
昨年12月24日、朝日新聞は《町の生活保護受給者、外国人が3割超=群馬・大泉》と報道、《ブラジル人が多いという》との一言も入っており、日本人から在日ブラジル人への反感に油を注いだ状態になり、ネット上
続きを読む -
樹海
日伯の日系社会が相互支援の時代へ
昨年12月24日付朝日新聞が《町の生活保護受給者、外国人が3割超=群馬・大泉》と報道し、ネット上で「ブラジルへ帰れ」との声が上がっていると本紙7面で報じられた▼日本人自体に「中高年フリーター」(35
続きを読む