デカセギ
-
日系社会ニュース
名護市子弟研修=前田みゆきさんが帰国報告=亡き父のルーツも訪ね
沖縄県名護市による「名護市出身者子弟研修制度」で、9月から半年間、同市の名桜大学で研修を行った前田みゆきさん(29、三世)が帰国、ブラジル名護市親睦会末吉業幸会長と共に報告に訪れた。 同大では日本語
続きを読む -
日系社会ニュース
外務省指導者研修=参加者が充実の研修報告=「日伯を繋ぐ力」実感
日本政府による「外務省指導者研修」により、ブラジルから5人、ボリビア、アルゼンチン、ペルーから各1人、計6人の日系人が3月2日から一週間日本を訪れ、日本政府や企業関係者らと会合を行った。 研修報告の
続きを読む -
日系社会ニュース
長岡京市長岡中=本紙教材に使い地理の授業=元JICAボランティア 宮沢之祐教諭が考案=半頁を4時間に膨らませ=「日系社会で多文化伝える」
京都府の長岡京市立長岡中学校で、一風変わった地理の授業が行われている。子どもたちが一心に見つめる教室のモニターに映されたのは、なんとニッケイ新聞。初めて見る南米の邦字紙に驚く生徒らに、同校教諭で元J
続きを読む -
オーリャ!
-
日系社会ニュース
在聖総領事館=査証班領事が交代=新しく鈴木俊哉氏着任
在サンパウロ総領事館査証班の植田敏博領事(49、大阪)が任期を終えて帰国するにあたり、鈴木俊哉さん(42、千葉)が後任に就任、あいさつのため本紙を訪れた。 植田領事は来伯前、法務省入国管理局で不法滞
続きを読む -
大耳小耳
-
オーリャ!
-
日系社会ニュース
海を渡った教材300冊超=サンパウロ州教育局から神戸CBKへ=パラナ使節団や日通の協力で=「立派な国際人の輩出に期待」
ニッケイ新聞 2014年4月11日 兵庫県神戸市のNPO法人「関西ブラジル人コミュニティ」(CBK、松原マリナ理事長)の依頼を受けて、サンパウロ州教育局は新品のポ語教科書300冊以上に贈った。それを運
続きを読む -
県連ふるさと巡り=開拓古戦場に思い馳せる=パライバ平野と聖北海岸
県連ふるさと巡り=開拓古戦場に思い馳せる=パライバ平野と聖北海岸=(11)=カラグアタツーバ=聖アントニオの見守る町=観光で栄える海浜10万都市
ニッケイ新聞 2014年4月10日 一行はその後、海岸山脈を下ってカラグアタツーバ(以下、カラグアと略)に降り、同文化体育協会(由井誠吉会長)の会館で午後5時半から一時間ほどの短い交流会をした。 カラ
続きを読む -
軍政開始50年と日系活動家=独裁政権と闘った若者たち
軍政開始50年と日系活動家=独裁政権と闘った若者たち=(下)=437人が拷問死、行方不明=大事な役割担った日系活動家
ニッケイ新聞 2014年4月9日 「軍事クーデター50年・独裁政治の撲滅を」式典の直前には、拷問の死者や行方不明者を役者が演じ、まるで死後の世界からメッセージを送っているかのような映像が20人分ほど流
続きを読む