デカセギ
-
大耳小耳
-
日系社会ニュース
立教大・丸山教授が編著=『世界地誌(6)ブラジル』
ニッケイ新聞 2013年11月29日 立教大学文学部の丸山浩明教授(53、長野)が編著した『世界地誌シリーズ(6)ブラジル』(朝倉書店、3570円)が10月に日本で出版された。ブラジルを広く深く理解
続きを読む -
日系社会ニュース
在日ブラジル人数ついに19万切る=永住資格者比率が倍増へ=法務省が外国人統計発表か=帰伯者の多くが半失業状態
ニッケイ新聞 2013年11月30日 11月20日に日本の法務省が発表した統計によれば、在日ブラジル人の減少がやまず、ついに19万人を切った。最も多かった07年末に比べ、実に約3人に1人の割合で帰伯
続きを読む -
日系社会ニュース
平野植民地=「あの世で母に逢わせたい」=本家の墓土を運平の横に=富田さん静岡から持ち帰る=志半ばで斃れた偉人に捧ぐ
本紙が『読本 ブラジル移民の父 平野運平』(松尾良一著、平野運平を顕彰する会発行)を無償配布している縁で、富田寛治さん(かんじ、89、山口)=パラナ州都クリチーバ在住=からの問い合わせによって隠れた
続きを読む -
太鼓指導員 蓑輪敏泰さんに聞く
太鼓指導員 蓑輪敏泰さんに聞く=(下)=祖母の太鼓がある限り=チャンスあふれるブラジル
ニッケイ新聞 2013年10月30日 日本がオリンピック景気に沸いていた1960年初頭、蓑輪さんは東京でサラリーマンをしていた。経済的余裕がなくて帰郷できず、靖国神社の盆踊りを見ながら24歳の盆を過
続きを読む -
大耳小耳
-
オーリャ!
-
日系社会ニュース
日ポ両語でエッセイ出版=秋山芳郎さん(68、二世)
ニッケイ新聞 2013年9月14日 「自分のルーツや、日本の文化ついて知らないデカセギが多すぎる」。そんな思いで執筆したのが『TUDO DEKASSEGUI E UM URASHIMA TARO』(
続きを読む -
日系社会ニュース
ウジーナ日本人会が発展的解消=アチバイア文協に吸収合併=〃持参金〃で野球場建設へ
ニッケイ新聞 2013年9月18日 アチバイア市内ウジーナ地区で活動を続けてきたウジーナ日本人会(小村四継会長)が、アチバイア日伯文化体育協会(ACENBRA、山田俊文会長)に吸収合併されることが6
続きを読む -
大耳小耳