ホーム | デカセギ 関連記事 (ページ 85)

デカセギ 関連記事

コラム オーリャ!

ニッケイ新聞 2010年3月3日付け  日系人を対象とした日本政府の帰国支援申請が5日で終わるのを前に、静岡で駆け込み的に申請が増えているという。  報道によれば、20年住んだ日本を離れる人もいる。その心境を推し量るのは難しい。  折しも今、訪日就労の将来を左右する新しい出入国管理基本計画案に対する意見が募集されている。日系人受 ...

続きを読む »

コラム オーリャ!

ニッケイ新聞 2010年2月27日付け  昨年8月に始まったISECの「カエルの教室」。日本生れや日本育ちのデカセギ帰伯者の子供がポ語を勉強している。  新学年が始まった今月から再開したが、半年間で7人が継続的に通い、公立校に順応できる兆しが見え始めたようだ。精神的なものを抜きにすれば、子供は言葉を覚えるのは早いという。  問題 ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2010年2月26日付け  中南米に広がっている地上波デジタル放送の日伯方式だが、今度はウルグアイにも普及すべく、エリオ・コスタ通信大臣は24日に訪問した。同国はかつて欧州方式(DVB方式)を宣言していただけに、一筋縄ではない。しかし、中南米カリブ共同体設立ぶち上げで気勢を挙げたばかりで機運はいいよう。一方23日に ...

続きを読む »

CIATEが合同研修会=デカセギ帰伯者対象に=27日

ニッケイ新聞 2010年2月20日付け  CIATE(国外就労者情報援護センター、二宮正人理事長)は27日午後2時から5時まで、デカセギ帰伯者対象の合同説明会を、文協ビル2階の事務所(Rua Sao Joaquim, 381, 1o. andar, sala12 – Liberdade)で開催する。  講演は、ミヤハ ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2010年2月13日付け  10日付け上院通信によれば、法務人権委員会が同日開催され、フラビオ・アルンス上議(PSDB―PR)の起案により、デカセギ問題解決のための公聴会の開催申請が許可された。金融危機により、日本で失業して苦しんでいるブラジル人への支援を考えるもので、外交国防委員会と共催で行われる。このような提案 ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2010年2月10日付け  サンパウロ市のデカセギ派遣業者の間では一昨年末の金融危機以来、日本からの求人は干上がりっぱなしだったが、ジアリオ・デ・マリリア紙7日付けによればマリリア市のミライ・ウェイ社は「徐々に求人が出てきている」という。「自動車組み立て、電機、食品関連を中心に戻っている」とか。同市にはこの1年で約 ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2010年2月4日付け  サンパウロ州政府から援護協会に、10万レアルの支援が行われるにあたり2日州議会で行われた調印式。木多喜八郎文協会長も証人として出席した。支援に尽力した西本エリオサンパウロ州議に日系団体代表としてあいさつした木多会長、開口一番、「セニョール・ニシモリ」と呼びかけた。すかさず、横から「ニシモリ ...

続きを読む »

コラム オーリャ!

ニッケイ新聞 2010年1月27日付け  日系人の日本入国・在留許可の要件を厳しくする内容を盛り込んだ報告書が法相に提出された。デカセギの失業・住宅難が問題となる中で、仕事、住む場所があることを要件とし、就職、生活のための「一定の日本語能力」を求める内容だ。  90年の改正入管法施行で始まったデカセギ現象。振り返れば06年、「定 ...

続きを読む »

転機むかえるデカセギ=出入国政策懇談会=専門家受け入れ推進へ=日系人には独立生計要件=「一定の日本語能力」も

ニッケイ新聞 2010年1月23日付け  日本の法務大臣の私的懇談会「第5次出入国管理政策懇談会」(座長=木村孟文部科学省顧問)は19日、新たな出入国管理政策策定に関わる報告書を千葉景子大臣に提出した。報告書は、専門知識や技術を持つ外国人への優遇措置を求める一方、日系人の入国・在留許可に対しては「独立して生計を営む能力があること ...

続きを読む »

「コパで君が代歌いたい」=日系人初のW杯代表へ=田中マルクス闘莉王=広島出身祖父の墓前で飛躍誓う

ニッケイ新聞 2010年1月23日付け  信じて頑張れば、夢は叶う――。16歳で渡日し、帰化後は日本代表にまで上り詰めた日系三世の田中マルクス闘莉王(名古屋グランパス)が21日、帰国直前のグアルーリョス空港でニッケイ新聞の取材に応じた。今年6月に開幕するW杯南アフリカ大会では、日本代表の守りの軸として出場することが濃厚な闘莉王は ...

続きを読む »