デカセギ
-
日系社会ニュース
福祉センター移転委を設置=援協=年内の開所めざす
ニッケイ新聞 2009年10月16日付け サンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)は9月24日昼に行われた9月定例役員会の中で、社会福祉センターの移転委員会を設置した。 メンバーは菊地義治、加藤
続きを読む -
樹海
-
現代の開拓者たち=新境地拓く在日伯人
現代の開拓者たち=新境地拓く在日ブラジル人=連載(1)
ニッケイ新聞 2009年10月14日付け 金融危機の開始からちょうど1年、これから日本はまた冬を迎える。わずか1年前には32万7千人を数えた在日ブラジル人のうち、すでに約5万人が帰伯した。例えば、エ
続きを読む -
『日伯論談』=様々な問題を俎上に
日伯論談=第22回=日本発=小島祥美=ひるまない岐阜県=義務でない外国人子弟の教育
2009年10月10日付け 岐阜県在住の日系ブラジル人は製造業を中心とした派遣労働に多く従事していますが、彼(女)らの雇用状況は昨年の未曾有の経済危機により大きく変動しました。 ソニーの家電工場や
続きを読む -
日系社会ニュース
芸達者が勢揃いの文化祭=汎サントアマーロ連合文化協会=日語校も歌や踊りで活躍=「非日系と共に盛り上げ」
ニッケイ新聞 2009年10月10日付け 汎サントアマーロ連合文化協会(田代正美会長)が主催する第15回文化祭がサントアマーロ文協会館で行われ、200人以上が研鑽してきた歌や踊り、芝居などを披露し、
続きを読む -
日系社会ニュース
来年4月から社保加入義務化=在日ブラジル人のビザ更新時に=外国人労働者協議会=抗議の陳情書=「定住なら必要」との声も
ニッケイ新聞 2009年10月9日付け 来年4月から在日ブラジル人がビザを更新する時に、保険証(国民健康保険や厚生年金などの社会保険)の提示が必要になることに関し、外国人労働者問題協議会が反対の署名
続きを読む -
アマゾンを拓く=移住80年今昔=【ベレン・トメアスー編】
アマゾンを拓く=移住80年今昔=【ベレン・トメアスー編】=《31》=民家裏庭の手作り土俵=全伯制覇した北伯相撲
ニッケイ新聞 2009年10月9日付け パラー州サンタイザベル市の一般民家の玄関で呼び鈴を押して入れてもらい、家を通り抜けて、裏庭の洗濯物をかき分けて奥へ進むと、ようやく探していたものが見つかった。
続きを読む -
日系社会ニュース
第40回=老人週間に8百人=サンパウロ市=生みの親、小畑さん講演=「日系社会の連帯もう一度」=95歳男女もかくしゃくと
ニッケイ新聞 2009年10月8日付け 今年も老人週間がリベルダーデの文協ビルで1日に開催され、一日で約800人(主催者発表)が訪れた。援協(森口イナシオ会長)、救済会(吉岡黎明会長)、老ク連(重岡
続きを読む -
アマゾンを拓く=移住80年今昔=【ベレン・トメアスー編】
アマゾンを拓く=移住80年今昔=【ベレン・トメアスー編】=《30》=続く二世の社会進出=政治家や大学教授に
ニッケイ新聞 2009年10月8日付け パラー日系商工会議所の山田フェルナンド会頭は90年、同州初の日系高官として州商工鉱庁の長官に就任した。93年には日系初の州議としてナガノ・テオドロさんが繰り上
続きを読む -
樹海