デンギ
-
樹海
記者コラム「樹海」=外出自粛でも2週間で抗体所持率50%増の現実
「時間を稼げば良いのだ、と少し気が楽になりました」との読者の声 先週の記者コラム「樹海」《これからが危ない感染ピーク/でも年末にはコロナフリー?!》を読んだアマゾナス州マナウス市在住の読者からメール
続きを読む - 大耳小耳
-
樹海
インディオから学び共生する戦後移民、山木源吉
「インディオは猿を食べる。どうやって食べるかといえば、そのまま焚火にくべて丸焼きにするんだ。最初、毛が焼ける臭いがして、腹がプクーッて膨らんで、ポンって弾ける。そのうち頭が焼けてきて、歯をむき出した
続きを読む - 大耳小耳
-
オーリャ!
ジカ熱という「国際衛生緊急事態」でも、いつも通り?
今年の初めにサンパウロ市のメトロが値上げになって以来駅の切符売り場の行列が長くなっているのは気のせいだろうか。「列が意外と短いな」と思ったら、最後尾は果てしなく伸びた先から戻ってきたのだと知り唖然と
続きを読む -
日系社会ニュース
マラリア原虫を媒介する=蚊はどこで発生するのか?=坂口成夫さんの「体験」に=松栄孝さんの見解
2007年6月30日付け マラリア原虫を媒介するハマダラ蚊はどんなところに発生するのか――さきに「身近なアマゾン」を書いた松栄孝さんの記述にひっかかる個所があった、と坂口成夫さんが「マラリヤ(マラリ
続きを読む