ニッケイ
-
日系社会ニュース
「樹木の救世主」猪又さん=日本の伝統技術を亜国へ
ニッケイ新聞 2010年1月22日付け 造園技師としての猪又さんの業績はよく知られている。 猪又さんが来亜したのは1966年、28歳の時だった。以来、アルゼンチン国内に数々の日本庭園を設計・施工し
続きを読む -
日系社会ニュース
南米で初の合同大法要=本願寺=親鸞聖人の750回忌=東西の僧侶、門徒が一堂に
ニッケイ新聞 2010年1月22日付け サンパウロの本派本願寺ブラジル別院西本願寺で14日午後2時から宗祖親鸞聖人750回忌ならびに真宗教団連合40周年記念法要が勤修(ごんしゅ)された。ブラジル、南
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国連貿易開発会議=伯の外資直接投資が49.5%減=多国籍の企業移住=過疎国から有望国へ移動=投資魅力国になるかブラジル
ニッケイ新聞 2010年1月21日付け 国連貿易開発会議(Unctad)は19日、世界的に外資による直接投資が08年比39%減と低調であった中、ブラジルの場合はそれを上回る49・5%の激減と発表した
続きを読む -
日系社会ニュース
石川県人会=絵手紙教室の生徒募集=「下手でいい、下手がいい」
ニッケイ新聞 2010年1月21日付け 石川県人会のサンパウロ絵手紙愛好者教室(石井恵子指導者)が第2火曜日の午前9時半から11時半、午後2時から4時の2回行われることになり、生徒を募集している。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市の456周年記念日間近=ベシーガのケーキも復活=30時間続く音楽ショーも
ニッケイ新聞 2010年1月21日付け 市政456周年を間もなく迎えるサンパウロ市で、各種の記念行事が始まった。 1554年にイエズス会のマノエウ・ダ・ノブレガ神父らが建設し始めたサンパウロは、今
続きを読む -
日系社会ニュース
在聖総領事館=陶芸教室を開催=本間秀子さんが指導
ニッケイ新聞 2010年1月21日付け 在サンパウロ総領事館(大部一秋総領事)は29日、午後2時から5時まで、同領事館(Av. Paulista, 854, 3o. andar, Edificio
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
10年経常収支=経済始動が予想以下=インフレのみ昂進、景況低調
ニッケイ新聞 2010年1月21日付け 景気回復が期待された2010年だが、予想した情況に至っておらず、通貨政策委員会(Copom)が4月に予定していた政策金利(Selic)引き上げは怪しくなってき
続きを読む -
刊行
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル軍平和部隊=刑務所脱走者狩りへ=潜伏スラム街の治安維持
ニッケイ新聞 2010年1月21日付け 【既報関連】ハイチ駐屯のブラジル派遣国連平和部隊から50人が19日、30万人が居住するスラム街シテー・ソレイルの治安維持に当たることになったと20日付けエスタ
続きを読む -
大耳小耳