ホーム | ニッケイ 関連記事 (ページ 1876)

ニッケイ 関連記事

宮崎から研修生2人来伯=「全然違う農業見たい」

ニッケイ新聞 2010年1月5日付け  宮崎ブラジル国派遣農業研修生の2人が12月17日に着伯し、翌18日、長友契蔵名誉会長が同伴して来社し、今後の抱負を語った。この制度は1982年に開始され、今回27回目。計50人以上がブラジル体験を積んでいる。  第1回研修生の猪俣則博さんを父に持つ、貴則さん(25)。「父からブラジルは楽し ...

続きを読む »

7百人で歌い初め=北川親睦歌謡祭10日=サンパウロ市

ニッケイ新聞 2010年1月5日付け  北川親睦歌謡祭実行委員会(原房子委員長)は「第18回北川親睦歌謡祭」を10日午前8時から静岡県人会館(Rua Vergueiro,193)で開催する。開会式は午前11時。入場無料。  同委員会によれば、同祭はブラジル歌謡界の新年最初の歌謡大会として盛大に開催している。今年も700人近くの歌 ...

続きを読む »

絵本「やんちゃなマルキーニョ」=ジラルド2作目の邦訳出版

ニッケイ新聞 2010年1月5日付け  ブラジルで国民的人気のある児童文学者、ジラルド著作の絵本「やんちゃなマルキーニョ(O MENINO MALUQUINHO)」(104頁、1260円)が初めて邦訳され、先月1日に静岡社から刊行された。東京都港区のブラジル大使館では、同月7日に翻訳出版記念イベントが開かれた。  翻訳を手掛けた ...

続きを読む »

リオで年末餅つき=60人でにぎやかに

ニッケイ新聞 2010年1月5日付け  リオ日系協会(松浦ミノル会長)は12月27日、同協会会館で恒例の餅つきを行い、リオ州日伯文化体育連盟などから約60人が集まり和やかに楽しんだ。  同協会婦人部がつきたての餅を使って腕によりをかけたお雑煮を準備し、参加者から好評を博した。

続きを読む »

リオ州=グランデ島で土砂崩れ=29人死亡、うち日系3人=観光業に懸念の声も

ニッケイ新聞 2010年1月5日付け  新年早々の元旦未明、リオ州で悪夢のような土砂崩れ事故が起き、日系人も巻き込まれた。風光明媚な観光地イーリャ・グランデで日系人が経営するポウザーダ山海(Sankay)などを襲った土砂崩れにより、日系人3人を含む多数の死傷者を出した。現場のすぐ横のポウザーダには、リベルダーデから出発した30人 ...

続きを読む »

文協・新年祝賀会=400人が新年寿ぐ=「移民魂で頑張ろう!」

ニッケイ新聞 2010年1月5日付け  「2010年度新年祝賀会」が1月1日午前、ブラジル日本文化福祉協会大講堂で開催され、約400人が新年を祝った。文協、サンパウロ日伯援護協会、ブラジル日本都道府県人会連合会、在サンパウロ日本国総領事館、ブラジル日本商工会議所、日伯文化連盟の共催。  文協合唱団により、日伯両国歌が斉唱され、木 ...

続きを読む »

池坊華道会南米支部=「初生け」を16日に

ニッケイ新聞 2010年1月5日付け  華道家元池坊華道会南米支部(島野蝶子支部長)は、16日に静岡県人会館(R.Vergueiro,193)で「2010年度初生け」を開催する。展示会は、正午に開会式が行われ午後4時まで、入場無料。  会員約35人が1人1杯ずつ生けるほか、鏡餅なども飾られる。12時半からは会員らによる昼食会、抽 ...

続きを読む »

急速に広まる寿司刺身ブーム=料理界の論客4人が語る=コロニアからブラジル、そして世界へ

ニッケイ新聞 2010年1月1日付け  ベージャ・サンパウロ誌08年6月4日号は、サンパウロ市の日本食レストランは600店もあり、シュラスカリアよりも2割も多く、一カ月間に1200万貫(カン)もの握り寿司が消費されていると推測する。20年前、これほどのブームを誰が予測しただろう。在聖総領事館と国際交流基金の共催により、09年6月 ...

続きを読む »

問題児から変身遂げる北東伯=経済回復のけん引役に=民衆の英雄生む伝説の地

ニッケイ新聞 2010年1月1日付け  世界的な金融危機に伴う先行き不安で始まった2009年、他国に先駆けて回復基調に入ったと見られていたブラジルも、第3四半期国内総生産(GDP)成長は期待した程ではなく、年間GDPも0・26%のマイナス成長で終る見通しとの中銀調査結果が12月14日に発表された。それでも、先進国の経済回復度から ...

続きを読む »

強化された日伯関係=外務大臣 岡田克也

ニッケイ新聞 2010年1月1日付け  平成22年(2010年)の年頭に当たり、ブラジル御在住の日系人及び邦人の皆さんに謹んで新春の御挨拶を申し上げます。  私は昨年9月に発足した鳩山政権において外務大臣に就任し、この3カ月、激しく変化する国際社会の中で、我が国外交の責任者として日々執務に取り組んできました。  本日、新年を迎え ...

続きを読む »