ニッケイ
-
アマゾンを拓く=移住80年今昔=【ベレン・トメアスー編】
アマゾンを拓く=移住80年今昔=【ベレン・トメアスー編】=《7》=ベレンに野菜〃革命〃を=禍福は糾える縄の如し
ニッケイ新聞 2009年9月2日付け 死屍累々にすら見えた植民地の一角に、とんでもない甘美な実をつける新しい芽が吹いていた。 一九三三年、南拓の臼井牧之助が渡伯途上、シンガポール港で南洋種の胡椒苗
続きを読む -
日系社会ニュース
ジアデマ=沖縄移民資料館の落成式=資料の提供も呼びかけ=5日
ニッケイ新聞 2009年9月2日付け 沖縄県人ブラジル移民百周年記念事業としてジアデマの沖縄文化センターで建設が進められてきた移民資料館の建物落成式が、五日午前十一時から同所で挙行される。実行委員会
続きを読む -
イベント情報
基金で剣道の講演会=数馬広二教授を迎え=2日
ニッケイ新聞 2009年9月2日付け 国際交流基金サンパウロ日本文化センターは二日午後七時半から同センター一階ホール(パウリスタ通り37)で、工学院大学数馬広二教授を招いて、剣道の歴史と精神について
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
岩塩層下油田=石油開発要綱を発表=新国土開発が始動=世界注視の産油国へ出立=岩塩下公団の骨格が完成
ニッケイ新聞 2009年9月2日付け ルーラ大統領は八月三十一日、岩塩層下油田の開発要を国家の士気を発揚する世紀の国策事業として発表と一日付けフォーリャ紙が報じた。海底を七キロメートルの深度まで掘り
続きを読む -
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
高等教育改善の道遠し?=劣悪評価の大学36%に=5%増だが学生数は25%増
ニッケイ新聞 2009年9月2日付け 〇八年に教育省が導入した高等教育機関評価指数IGCによる二年目の評価結果が八月三十一日に発表された。一日付エスタード紙は「劣悪大学増加」、同フォーリャ紙は「七三
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
来年度予算案を上程=最低賃金は506レアルか
ニッケイ新聞 2009年9月2日付け 予算管理省は八月三十一日、来年度経済成長率を四・五%、インフレ率を四・三三%、最低賃金を五百五・九〇レアルと想定した二〇一〇年度予算案を議会へ上程と九月一日付け
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
WTO=ブラジルに条件つき勝訴=米補助金への報復骨抜きに
ニッケイ新聞 2009年9月2日付け WTO(世界貿易機関)は九月一日、ブラジル政府が提訴していた米政府の綿生産者に対する補助金について、知的所有権で報復措置を認める条件つきの制裁を裁可と一日付けフ
続きを読む