ニッケイ
-
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
最後の亡命者が帰国=コスタ氏39年ぶりに晴れて
ニッケイ新聞 2009年7月23日付け 軍政時代の弾圧を逃れてスウェーデンに亡命したアントニオ・G・コスタ氏(七五)が二十一日、三十九年の亡命生活に終止符を打ち、リオ国際空港へ帰国と二十二日付けジア
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市がセー広場の裁判所に夜間照明
ニッケイ新聞 2009年7月23日付け サンパウロ市のセー広場にある裁判所で二十一日、カーニバル前から約束されていた夜間照明が開始された。ローマの裁判所に触発されたフランシスコ・デ・パウラ・ラーモス
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
トメアスー=赤道直下で運動会=日語学校が80周年記念で=子供、大人も和気藹々と
ニッケイ新聞 2009年7月23日付け 【パラー州ベレン発】アマゾン日本人移民八十周年祭を記念してトメアスー日本語学校(松崎アリサ校長、長井ジルソン父兄会長)は第十四回運動会を五日、トメアスー十字路
続きを読む -
日系社会ニュース
名画友の会=201回鑑賞会=25日
ニッケイ新聞 2009年7月22日付け 名画友の会(五十嵐司、松平和也世話人)は二十五日午後十二時十五分から老ク連会館(シケイラ・カンポス街134番)で第二百一回鑑賞会を開く。 上映作品は次の二本
続きを読む -
日系社会ニュース
第一回アマゾン移民山田元さん=本紙主催講演会=『トメアスーに生きる』=200人が来場、関心高く=「貴重な話を聞けた」
ニッケイ新聞 2009年7月22日付け 第一回アマゾン移民の山田元さん(82、広島)の講演会『トメアスーに生きる』が、二十日夜、サンパウロ市リベルダーデ区の文協貴賓室であった。立ち見が出るほどの盛況
続きを読む -
日系社会ニュース
商議所昼食会=5年の任期「光栄だった」=丸橋首席領事が離任あいさつ
ニッケイ新聞 2009年7月22日付け ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)の七月定例懇親昼食会が十七日正午から、サンパウロ市マクスード・プラザホテルで開催され、約八十人が出席した。 来月からポル
続きを読む -
日系社会ニュース
第7回YOSAKOI祭り=今年は19チーム、アマゾンからも
ニッケイ新聞 2009年7月22日付け ブラジルYOSAKOIソーラン協会(浜崎マルセリーノ代表)主催の「第七回ブラジルYOSAKOIソーラン・フェスティバル」が二十六日、サンパウロ市ビラ・オリンピ
続きを読む