ニッケイ新聞 2008年8月13日付け 第三十四回憩の園慈善バザーが十七日午前九時からグアルーリョス市の同園(Rua Jardim de Repouso Sao Francisco,881)で開かれる。 昨年は約一万五千人が訪れた同バザー。会場では寿司、うどんや天ぷら、さんま定食などの日本食が販売されるほか、雑貨など四十以上 ...
続きを読む »ニッケイ 関連記事
『消えつつあるアマゾンの森』=南研子さん 知る会で講演=インディオ・自然から学ぶ
ニッケイ新聞 2008年8月12日付け 「今をしっかり生きて」―。NGO熱帯森林保護団体(RFJ)代表の南研子さんが四日、ブラジルを知る会(清水裕美代表)に招かれ、「消えつつあるアマゾンの森―現場からの報告」をテーマに講演した。今回二十二回目となるアマゾン訪問で撮影した約四十枚の写真を映しながら、アマゾンの自然やインディオの世 ...
続きを読む »百年の知恵=移民と「日本精神」=遠隔地ナショナリズム=第16回 デカセギで〃故郷〃喪失=「ブラジルの日本人」
ニッケイ新聞 2008年8月12日付け 〇一年一〇月に掲載した連載『出稼ぎ高齢者の見た日本』では、一世が切ない気持ちで思い描いていた「祖国」が、現実には異なる姿であることをデカセギで気付く、という心の軌跡を追った。 移民にとって〃故郷〃とは、親密な人々との大切な思い出の舞台であり、物理的空間以上の心理的意味を持つ場だ。そこを ...
続きを読む »コロニア最大の歌謡祭=17日、「日本人の心の歌」
ニッケイ新聞 2008年8月12日付け 【既報関連】ブラジル日本移民百周年を記念した「日本人の心の歌・歌で綴る激動の移民百年」チャリティ・ショーが来る十七日午前十時から、ブラジル日本文化福祉協会記念大講堂で開催される。日本人の心の歌実行委員会、ニッケイ新聞の共催。 同チャリティ・ショーには、若手からコロニアの大物歌手などが、 ...
続きを読む »日本語センター=金田一秀穂教授が講演=「最近の日本語について」=17日
ニッケイ新聞 2008年8月12日付け ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は十七日午前九時五十分から同センター(Rua Manuel de Paiva,45)で、金田一秀穂・杏林大学外国語学部教授の「最近の日本語」についての講演会を催す。 金田一教授は、二十八、二十九日の両日、リオデジャネイロ連邦大学で開かれる「第六回国 ...
続きを読む »州交響楽団=百周年コンサート盛況=ソーラン節で観客舞台に
ニッケイ新聞 2008年8月12日付け サンパウロ州交響楽団(OSESP)は三日午後六時からサンパウロ美術館(MASP)大講堂で百周年記念コンサートを開いた。 始めに宗像直美指揮者による曲紹介がおこなわれ「アヴェ・マリア」や「荒城の月」「赤とんぼ」など十八曲が歌われた。 ピアノに富村フェルナンドさんを迎えて、男性陣が「叱ら ...
続きを読む »愛知県人会創立50周年式典=母県から40人の慶祝団=神田知事「未来に向かって友好を」
ニッケイ新聞 2008年8月12日付け ブラジル愛知県人会(豊田瑠美会長)は十日午前十時から同県人会会館で、創立五十周年式典を開催した。母県からは神田真秋同県知事、鈴木愿同県議会副議長など約四十人の慶祝団が来伯。式典には約四百人が出席して盛大に挙行された。神田知事は祝辞のなかで、「日系ブラジル人との交流を深めながら、未来に向か ...
続きを読む »百周年早慶戦はじまる=投打で伯代表を圧倒
ニッケイ新聞 2008年8月12日付け 百周年を記念した早慶戦が九日にプレジデンテ・プルデンテ農村文化体育協会(ACAE)、十日にマリンガ文化体育協会(ACEMA)のグラウンドで行なわれ、早慶戦と、両大学とブラジル代表がそれぞれ対戦した。雨模様にも関わらずプルデンテでは約千五百人、マリンガでは約二千人の熱心なファンが駆けつけ、 ...
続きを読む »夏の甲子園=初の〃ブラジル対決〃=青森山田が本庄一下す
ニッケイ新聞 2008年8月12日付け 開催中の第九十回全国高校野球選手権(夏の甲子園)で十一日、共にブラジル人選手を擁する青森山田高校(青森)と本庄一高校(北埼玉)が二回戦で対戦し、青森山田が四対〇で本庄一を破り三回戦進出を決めた。 幼少時に親と訪日し、日本で育った曲尾マイケ選手(二年)が所属する青森山田高と、ブラジルから ...
続きを読む »宮城県人会=今週末に青葉まつり=16日は曻地さん講演
ニッケイ新聞 2008年8月12日付け 宮城県人会(中沢宏一会長)の恒例イベント、「青葉祭り」が十六、十七日、リベルダーデの同会館(ファグンデス街152)で開かれる。両日とも午前九時から午後六時まで。 さんま定食、イカポッポ焼き、イカ入りソースやきそば、仙台名物牛タン、はらこ飯など、おなじみのメニューを用意。きな粉餅とくるみ餅 ...
続きを読む »