ホーム | ニッケイ 関連記事 (ページ 275)

ニッケイ 関連記事

連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(46)

ニッケイ新聞 2013年11月20日  機内持込みのバックを肩にかけ、タラップを降り、強い陽をはね返し、地獄の釜の底を思わせる灼熱のコンクリートの上を歩き、管制塔を被った建物に逃げ込んだ。  十分後、荷物が分厚いゴムのコンベヤーに乗って現れた。 「あっ、あれだ、あれです」  二人が荷物をカートに乗せて不安そうにゲートを出ると、A ...

続きを読む »

麻野涼=ミステリー『死の刻』=ブラジルから謎の爆破予告

ニッケイ新聞 2013年11月22日  臓器売買をめぐる医療サスペンス『死の臓器』に続いて、本紙OBの麻野涼氏が今度は社会派ミステリー『死の刻(とき)』(680円)を同じく文芸社文庫から書下ろし刊行した。  有名私立高校の湘南台旭日高校に突然、「学校を爆破する!」という強迫電話が入った。そして見せしめとして、正門が予告通り爆破さ ...

続きを読む »

三輪大使がラーモス訪問=州長官や市長、文協が大歓迎=「こんなに文化継承しているとは」

ニッケイ新聞 2013年11月23日  三輪昭大使夫妻が6日、サンタカタリーナ州フレイ・ロジェリオ市のラーモス移住地を訪問し、同地の日伯文化協会やオズニー・アルベルトン市長らから歓迎を受けた。  午前11時半頃に到着した大使は、八角堂やさくら公園、剣道場、平和の鐘公園などを見学した。パラナ州から内山美生在クリチーバ総領事、大城義 ...

続きを読む »

『日本祭』開催が正式決定!=来年もイミグランテス会場で=議員割り当て金目処立つ=「次は全力でスポンサー集め」

ニッケイ新聞 2013年11月26日 写真=ミシェル・テーメル副大統領(中央)など政府要人も出席するほどになった昨年7月の日本祭り  【既報関連】開催が危ぶまれていた来年の『県連日本祭』の実施が正式に決定した。会場は従来どおりサンパウロ市イミグランテス展示場となり、25日に正式な契約書類への署名が行われた。本紙の複数の関係者への ...

続きを読む »

ポルト・アレグレ=シニア陸上で日系選手大活躍=85歳が100m走で15秒台!=世界記録ぞくぞくと更新

ニッケイ新聞 2013年11月27日 写真=メダリストが勢ぞろい  2年に1度開催されるシニア選手のための「世界マスターズ陸上」の第20回大会が、南大河州都ポルト・アレグレで10月16〜27日に行われ、82の国と地域から4158人が出場した。ベテラン陸上界の〃超人〃たちが集い競うこの大会に、日系人は40人余りが参加し、金16個を ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2013年11月28日  大竹富江さんの取材で聞こえてくるのは、ほぼ賞賛ばかりだったが、中にはこんな風に語る人もいた。「インスティチュートができてから、とくに名前が大きくなったイメージがある。インスティチュートも日系画家の展覧会をしてくれればいいけど、ほとんどブラジル人。大竹さんも日系の画家がいたからこそ、これだけ ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2013年11月29日  岐阜県警は今月からポ語による運転免許学科試験を導入した。岐阜新聞が報じている。運転免許学科試験の外国語導入は、2004年の英語に次いで2カ国目。記事によれば、昨年1年間の英語の学科試験受験者は延べ2357人で、うちブラジル人受験者は延べ340人と2番目に多いが、英語試験のブラジル人受験者の ...

続きを読む »

援協地区総会=「特典廃止はやむを得ず」=会費来年から百レに値上げ

ニッケイ新聞 2013年11月30日 写真=地区組織委員総会の様子  サンパウロ日伯援護協会(菊地義治会長)が23日、「第36回地区組織委員総会」を本部の神内ホールで開催した。インフレ等を考慮し、来年から会費が90から100レアルに値上げされることが発表され、承認された。  定款に反するとして、7月に新規会員に対する特典が廃止さ ...

続きを読む »

松伯・大志万が文化祭=1年の成果を発表、9日

ニッケイ新聞 2013年11月1日  松伯・大志万学院(川村真由実校長)は9日午前8時から、ヴィラ・マリアーナ区の同校(R. Ferdinando Galiani, 80)で『2013年度文化祭』を開く。  大志万学院の幼稚部、小学部はそれぞれ「ビニシウス・モラエス」「サーカス」をテーマとした劇の実施、絵画、書き方の展示などが行 ...

続きを読む »

刊行=「ブラジル文学知って」=日系文学会が初の翻訳集

ニッケイ新聞 2013年11月2日  ブラジル日系文学会(武本憲二会長)がこのほど、ブラジル文学の日本語翻訳作品を集めた『ブラジル文学翻訳選集 第一巻』(407頁)を発刊した。  同会が主宰する武本文学賞には1996年に翻訳部門が設けられているが、他部門とは異なり作品集は一度も発刊されていなかった。  一般公募も含め、今まで『ブ ...

続きを読む »