ニッケイ新聞 2008年4月8日付け 三月二十五~二十七日に行われたアンケートでは、死刑に賛成四七%、反対四六%で、昨年の賛成五五%対反対四〇%と大きく様変わり。五二%の男性が賛成した一方、十最賃以上の収入の女性は五一%が反対。中絶に対しては、六八%が認めないとしており、売春婦の妊娠などの場合には中絶を認めるべきとしたカトリッ ...
続きを読む »ニッケイ 関連記事
「次世代ニッパク」始まる=新生08期交流協会生着伯=在伯OBたちが歓迎、激励
ニッケイ新聞 2008年4月9日付け 「次世代ニッパク」始まる――。日本の若者にブラジルでの研修機会を提供するなど、派遣事業を行ってきた日本ブラジル交流協会。〇六年に二十五周年を祝いつつも、惜しまれながら一旦活動を停止していたが、いよいよ再スタートを切った。昨年から軸足をブラジルに移し、「ブラジル日本交流協会」(本部=サンパウ ...
続きを読む »「百年の知恵」=日系人とバイリンガル=多言語と人格形成の関係を探る(11)=□第2部□2世世代の特殊性=言語と共に態度も変わる=「魂を取り替えるに等しい」
ニッケイ新聞 2008年4月8日付け 言葉は力だ。十九世紀にフランスで活躍した文献学者ガストン・パリは有名な言葉を残した。「言語を取り替えることは、魂を取り替えるに等しい」と。つまり言葉は、たんなる情報の伝達手段ではなく、一つの社会の文化背景、歴史なども反映している。 普段は実に温厚な感じで日本語をしゃべるバイリンガル二世が ...
続きを読む »サンファン移住地の〃苦闘〃=大冊50年史にまとめる
ニッケイ新聞 2008年4月8日付け ボリビア国サンファン日本ボリビア協会(日比野正靭会長)によるサンファン日本人移住地入植五十年史『拓けゆく友好の懸け橋 汗と涙、喜びと希望の記録』(日本語)がこのほど発行された。B5版五百六十三ページ(別にカラー写真で見せる歴史十九ページ)の労作である。 同移住地は、一九五五年に西川移住者 ...
続きを読む »「鈴木幸男の旅の世界」=10日から絵画回顧個展
ニッケイ新聞 2008年4月8日付け ブラジル彫刻美術館(エウロパ通り218、ジャルジン・エウロパ)は、十日から五月一日まで、火曜~日曜日午前十時~午後七時、故鈴木幸男さんの絵画回顧個展「鈴木幸男の旅の世界」(A Viagem de Yukio Suzuki)を開催する。イナウグラソンは九日午後七時から。 鈴木さんは一九六二 ...
続きを読む »皇太子殿下がサントスへ=百周年=実現すれば初の公式訪問=「ぜひ日語校イナウグラソンに」
ニッケイ新聞 2008年4月8日付け ブラジル日本移民百周年式典に向けてご来伯が予定されている皇太子殿下のご訪問候補地として、初めて日本人移民が降り立ったサントスが挙がっている。一九五八年の日本移民五十周年祭で皇室から初めて三笠宮ご夫妻が来伯されてから半世紀。過去八回の皇室ブラジル訪問で、サントスへの公式訪問は行なわれていない ...
続きを読む »両陛下、群馬県をご訪問=日系ブラジル人と交流
ニッケイ新聞 2008年4月8日付け 【共同】天皇、皇后両陛下は七日、日本人のブラジル移住百周年にちなみ、日系ブラジル人が多く住んでいる群馬県大泉町と同県太田市へ出掛けられた。 両国政府は今年を「交流年」と位置付け、六月には皇太子さまがブラジルを公式訪問する予定。 両陛下は新幹線の熊谷駅(埼玉県熊谷市)経由で大泉町役場に到 ...
続きを読む »文協評議員会=事業、決算も無事報告=国士舘の独自事業を
ニッケイ新聞 2008年4月8日付け ブラジル文化福祉協会評議員会(渡部和夫会長)は第百三十四回定期評議員会を五日午前九時から、文協ビル貴賓室で開いた。四十人の評議員が出席、三十二人の委任状があった。 上原会長のあいさつ後、〇七年度の事業報告では、昨年の理事会・評議員選挙を「民主的な組織作りの強化」として評価。 「第三回文 ...
続きを読む »JICA教師研修OB会=新会長に弓場氏が就任
ニッケイ新聞 2008年4月8日付け JICA日本語教師研修生サンパウロ地区OB会(宮崎高子会長)は、三月三十日午前十時からブラジル日本語センターで二〇〇八年度定期総会を行った。谷広海ブラジル日本語センター理事長をはじめ、四十人近くが訪れた。 〇七年度の事業、会計報告がそれぞれ承認された。収入は三万二千二七三・一一レアル、支 ...
続きを読む »連警、ドシエー作成に疑問=官房室に誰が侵入=時間をかけて仕組んだ謀略=シンパが潜伏する大統領府
ニッケイ新聞 2008年4月8日付け 連邦警察のコレイア長官は六日、官房室が入手した前大統領の機密費に関する詳細文書(ドシエー)をマスコミに漏洩した人物を洗い出す意向を明らかにした。同長官とジェンロ法相は七日、ドシエーにまつわる政治的意図は探索しないが、マスコミへの漏洩と官房室のコンピューター(PC)へ侵入したのは誰かを調べる ...
続きを読む »