ホーム | ニッケイ 関連記事 (ページ 2839)

ニッケイ 関連記事

東西南北

ニッケイ新聞 2008年3月19日付け  サンパウロ市のバスと地下鉄の乗り継ぎもできるビレッテ・ウニコは、二時間以内なら地下鉄一回を含む四回まで利用できるが、ビレッテの残高がないのに、最初のバスの車掌にお金を払い、ビレッテを使って乗車した扱いにしてもらう人がいる。この悪用を防ぐため、二十九日からは、ビレッテに残高がない場合、お金 ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2008年3月19日付け  老人クラブ連合会(老ク連)に、先に百周年記念協会から、記念式典で繰り広げられる踊りやコーラスへの参加依頼があったそうだ。老ク連は(会員たちの)高齢の身を考えて、団体としての参加を辞退した▼参加辞退の理由には追加されていないが、老ク連は、百周年祝典に関して「期待していたのと実際は大きく違う ...

続きを読む »

若い編集=スタッフ=ブラジル情報誌を創刊=東京で、無料、一般向け=『ヘヴィスタ・マイス・ブラジル』=今年末に月刊へ

ニッケイ新聞 2008年3月19日付け  「ブラジルの空気を吸いにきました」――。今年一月、日本で創刊した日本人のための無料ブラジル情報誌、「ヘヴィスタ・マイス・ブラジル」で、編集部員として働く藤田悠貴さん(30・東京都在住)が今月二日に来伯。十六日に帰国するまで、観光ほか写真などを取りためた。  今回は三度目の来伯だった。本場 ...

続きを読む »

《百年の知恵》第2回開始=何気ない生活経験を見直す=移民の日常が〃含み資産〃

ニッケイ新聞 2008年3月19日付け  ニッケイ新聞では編集部独自の百周年記念事業として、毎月一つの特別連載《百年の知恵》を掲載している。その主旨は、「ブラジルでは〃移住〃という壮大な民族的な実験が行われている」との認識を、様々な切り口から紹介するものだ。第一回は、笠戸丸のはるか前である一八九〇年に渡航し、帰国後の生涯をポ語辞 ...

続きを読む »

松柏・大志万=「日本の良さ教えている」=玉川大学の研修生が感嘆

ニッケイ新聞 2008年3月19日付け  「日本人が忘れかけている日本の良さを、ちゃんと教えている。改めて考えさせられた」。日本の玉川大学からサンパウロ市の松柏大志万学院に、四回目の研修生として来ている佐々木彩音さん(あやね、21、東京出身)はしみじみと語った。  この制度は、協力関係にある両校が四年前から毎年、生徒や学生、教師 ...

続きを読む »

ブラジル版=チキンラーメン発売=日清・味の素アリメントス

ニッケイ新聞 2008年3月19日付け  日清・味の素アリメントスは今年、「チキンラーメン」の発売五十周年を記念して、サンパウロ州全域でブラジル版チキンラーメン「Lamen Galinha」を発売した。現在、スーパーマーケットや日系食品店などで店頭に並んでいる。値段は一レアル前後。  ブラジル版は風味の豊かなチキンエキスの濃厚な ...

続きを読む »

大阪なにわ会=第59回慈善バザー

ニッケイ新聞 2008年3月19日付け  大阪なにわ会(下平尾哲男会長)は、三十日午前九時から、会館(ドミンゴス・デ・モラエス街1581)で恒例第五十九回慈善バザーを催す。今年に入って初めて。婦人部の案内によれば、同部製作の手芸品の展示即売、およそ二十五業者によるプレゼント用、日用品の販売もある。食堂では、いつものように寿司、な ...

続きを読む »

サント・アンドレー恒例花祭り

ニッケイ新聞 2008年3月19日付け  移民百周年を記念した第三十五回サント・アンドレー花祭りが、四月四日、五日、午前九時~午後九時、同市SESI(Dr・アルマンド・デ・アルーダ・ペレイラ100)で開催される。市役所、サ・アンドレー蘭協会、ABC文協(華道池坊)の共催。イナウグラソンは三日午後八時から。

続きを読む »

東西南北

ニッケイ新聞 2008年3月18日付け  交通渋滞その他、ストレスの溜まりやすい世の中。ストレスのせいで胃が悪くなったという人も多いが、フォーリャ紙の記者が同乗した仏教の僧侶は、無茶な追い越しをかけて来る車や、合図もなく進路変更をする車にもいらだつことはないと。呼吸を整え、平静な気持ちでハンドルを握るというブラジル人僧侶。宗教家 ...

続きを読む »

「旭日城」定礎式=2010年の完成めざす=アサイ市が肩入れ=財産として残す意向

ニッケイ新聞 2008年3月18日付け  パラナの移民百周年を記念して、アサイ市(旧称トレス・バラス移住地、ミシェロ・アンジェロ・ボン・テンポ市長)とアサイ文化連合会(小岸穎郎会長)が計画する城建設事業。その定礎式が去る二月二十六日、市内の建設地で行なわれ、市民や日語校の生徒ら約千人が集まった。城の名前は同地にちなんで「旭日城( ...

続きを読む »