ホーム | ニッケイ 関連記事 (ページ 2856)

ニッケイ 関連記事

大耳小耳

ニッケイ新聞 2008年3月8日付け  サンパウロ総領事館から借し出された十五個の城・寺の模型。今年はサンパウロ州教育局プログラム「VIVAJAPAO」などで、日本文化を紹介する機会が多いために、貸し出す機会も多いのだとか。全部で所有しているのは、十七個で、そのうち十五個が今回のために使用されている。一度にこれだけ多くの模型が貸 ...

続きを読む »

大豆は豊作貧乏、70%が先売りで儲け損ねる

ニッケイ新聞 2008年3月8日付け  マット・グロッソ州で大豆の収穫が始まった。コモディテイ市場で連日、大豆相場が続騰している。しかし、同州の大豆生産者の七〇%は、値上がり前に売却をした。そのため折角の高騰価格の波に乗り損ねた。  青田売りをするのは、銀行融資が遅れるため。植付けは時間的制限があり、天気は待ってくれない。青田売 ...

続きを読む »

コラム オーリャ!

ニッケイ新聞 2008年3月8日付け  結婚はしていないが歌と結婚している――。そう話すのは、きょう九日にサンパウロ市内でタンゴコンサートを行う冴木杏奈さん。一六八センチの長身、デビュー前にミス札幌に選ばれている。  その美貌の秘密は「バランスのよい食事かな」と照れ笑い。スタッフが彼女を「アスリートのようだ」と表現するように、徹 ...

続きを読む »

こどものその=評議員会と総会

ニッケイ新聞 2008年3月7日付け  社会福祉法人こどものその(岡本ルイス理事長)は、十五日午前十時(第二次招集)からイタケーラの本館講堂で第二十七期評議員会、同十時半(第二次招集)から第四十八回定期総会、さらに同十一時半(第二次招集)から第二十八期評議員会を催す。定期総会は定例議事につづいて第二十八期評議員会役員を選出、二十 ...

続きを読む »

今週末の催し

ニッケイ新聞 2008年3月7日付け 土曜日  日本映画祭「GONIN」「タンポポ」「うなぎ」、八日午後一時半、ブラジル銀行文化センター(アルバレス・ペンテアード街112)。      □  名画友の会鑑賞会「天国と地獄」など、八日午後〇時十五分、老ク連センター。      □  ピラール・ド・スル農畜産展(第三日)、八日、同市 ...

続きを読む »

リベルダーデ=すずらん灯全面修復へ=〝東洋街の顔〟百周年で新装=サンパウロ市が百十万レアル拠出へ=移民の日までに完成

ニッケイ新聞 2008年3月7日付け  サンパウロ市の観光特区として毎週末多くの観光客や買い物客で賑わう東洋街リベルダーデ区、その日本風景観を演出する主役とも言える「すずらん灯」が、百周年式典までに全面修復されることが決まった。サンパウロ市役所が四日付け官報で発表した。移民百周年を記念して市照明当局(Ilume)が約百十万レアル ...

続きを読む »

宮城県から経済視察団=輸出、現地生産も見すえ=サンパウロ市

ニッケイ新聞 2008年3月7日付け  宮城県内の食品製造・輸出企業などからなる経済視察団(団長=北山治彦・オフィスケイ代表取締役)が二日から六日までサンパウロを訪れた。  ブラジルへの製品輸出、日本への材料輸入のほか、ブラジルでの現地生産、農業プラント輸出まで幅広くビジネスの可能性を探るもので、ジェトロ仙台、名古屋の食品企業を ...

続きを読む »

OAS米州機構=エ・コ両国折り合い決着=外交圧力効を奏す=人質とFarcが今後の課題=一人二役を演じるブラジル外交

ニッケイ新聞 2008年3月7日付け  米州機構(OAS)は五日、ブラジルとチリ、アルゼンチンの外交努力によりエクアドルがコロンビアに対し国際制裁を断念し、コロンビアがエクアドルの領土侵犯を謝罪し、両国が折り合うことで決着と六日付けエスタード紙が報じた。OASがまとめた合意文書では、国境は理由の如何を問わず越境侵犯を許さないと記 ...

続きを読む »

6月に大豆セミナーを計画=農拓協総会=近藤氏が会長続投

ニッケイ新聞 2008年3月7日付け  ブラジル農業拓殖協同組合中央会(近藤四郎会長)は、四日午前十時から、力行会会館で「第五十一回定期総会」を開催した。  近藤会長は「総会の場なので、なんでも話し合って頂ければ」と開会のあいさつを行った。  二〇〇七年度の事業報告。〇七年度の予算報告では、収入八万三三四〇・四六レアル。支出は一 ...

続きを読む »

スペインでの入国拒否続く=学会参加の大学院生再び=年々悪化の事態に報復処置も

ニッケイ新聞 2008年3月7日付け  二月に、サンパウロ総合大学の大学院生が、学会出席のためマドリードで飛行機を乗換えようとして入国を拒否され、学会出席もならずに帰国したが、五日にも、リオ大学付属調査研究所の院生二人を含む三十人近くが入国を拒否されたと六日付け伯字紙が報じた。  これらのケースは、年々増えている入国拒否全体から ...

続きを読む »