ホーム | ニッケイ 関連記事 (ページ 2907)

ニッケイ 関連記事

さまざまな体験に感激=日語セふれあいセミナー=教師ら努力、131人参加

ニッケイ新聞 2008年2月2日付け  ブラジル日本語センター主催の「第九回ふれあいセミナー」が、去る一月十五日から十八日までの四日間、北海道交流センターで行われ、サンパウロ州を中心にミナス、パラナなどからの生徒に加え、スタッフや関係者など百三十一人が参加した。参加者の半数以上が初参加だった。  十五日に行われた開講式には、日下 ...

続きを読む »

移民共同体の〃五輪〃=日系、総合2位に

ニッケイ新聞 2008年2月2日付け  サンパウロ市のスポーツ観光局主催の移民コミュニティー・オリンピックが、昨年十二月九日、サンパウロ市各地でおこなわれ、日系代表はアラブ系代表と同じく四十二点で総合二位に輝いた。一位は六十四点をとったイタリア系代表だった。  同オリンピックには日系、スペイン、アラブ、イタリア、アルメニア、ユダ ...

続きを読む »

今週末の催し

ニッケイ新聞 2008年2月1日付け 土曜日  長野県人会総会、新年親睦会、二日午前十時、会館。      □  こどものその全伯慈善カラオケ大会、二日午前八時、静岡県人会館(ヴェルゲイロ街193)。三日日曜日も同時刻開催。      □  ブラジル西会無料健康相談、二日午前十時、こどものその事務所(ガルボンブエノ街573)。 ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2008年2月1日付け  ジャポネースといえばオーリョ・プッシャード(つり目)――というのは、いわばブラジル人の常識。日本移民百周年をテーマに選んだリオのサンバ・チーム「ポルト・ダ・ペドラ」のマドリンニャ・ダ・バテリア(打楽器隊の代母)、アンジェラ・ビスマルチはそれを逆手にとって、今回のパレードのために、二十八日に ...

続きを読む »

上塚周平〃起点〃に=第1回緑のコンサート熊本で=「緑の大使」谷本知美さん熱唱=ブラジルでの植樹の重要性訴える

ニッケイ新聞 2008年2月1日付け  【熊本発=藤崎康夫東京支社長】熊本市花畑町の熊本市国際交流会館のホールで、一月二十五日、第一回「日本緑のコンサート」が開催された。十月来伯する緑の大使、演歌歌手の谷本知美さんが「ブラジルの熱帯雨林を消滅させてはならない」と舞台で語り、植樹への熱い思いを聴観衆に打ち明けた。  地球の緑の消失 ...

続きを読む »

コラム オーリャ!

ニッケイ新聞 2008年2月1日付け  今月十七日にブラジリアで行なわれた連邦政府主催の日伯交流年セレモニーでは、一言も発しなかったルーラ大統領。  三十日にあったトヨタ・ド・ブラジルの五十周年式典では、日本との経済関係活性化を期待、大いに張り切った。  式典出席のため来伯した豊田章一郎名誉会長に「ようこそブラジルに」と日本語で ...

続きを読む »

パンデイロの真髄紹介=ブラジルの奏者8人まとめて=翁長さん、DVD第2巻製作発売

ニッケイ新聞 2008年2月1日付け  打楽器奏者の翁長巳酉さん(おなが・みどり)=東京在住=がこのほど、「パンデイロと人生」をテーマに、ブラジル各地のパンデイロ奏者八人の映像をまとめた新作ドキュメンタリーDVD「Pandeiros Brasileios」第二巻と、ブラジルの伝統芸能シリーズとして毎年八月にサンパウロ州オリンピア ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2008年2月1日付け  松島巧さん(イビラプエラ陸上ベテラーノ会)の成績は、世界でもトップクラスである。七十五歳だ。自身のトレーニングの仕方を年齢と体力を勘案して、きっちりと決めているのがすばらしい▼「この年になると、勝敗を分けるのは力ではなく、テクニックだ」と明瞭に分析している。具体的には、フォームのいい選手の ...

続きを読む »

5月知事迎え70周年祭典=岐阜県人会が総会=山田会長11期目へ

ニッケイ新聞 2008年2月1日付け  岐阜県人会(山田彦次会長)は、一月二十七日午前九時半から、同県人会会館で、定期総会を開催した。二十四人が出席した。  今回は、二〇〇七年収支報告、〇八年事業・予算報告、岐阜県人会七十周年記念式典の準備進捗現状報告、役員の改選などが行われた。  〇七年の収入(繰越金込み)は八万七千三百二十九 ...

続きを読む »

講演「『怒らない』ための―」=7日、倫理研の新原講師

ニッケイ新聞 2008年2月1日付け  ブラジル倫理の会(山田充伸会長)のイブニング・セミナー、日本倫理研究所国際部長の新原隆一講師による講演「『怒らない』ための処方箋」が、七日午後七時から、ブラジル日本語センター(Rua Manoel de Paiva 45 Vila Mariana)で開催される。  セミナーでは午後六時半か ...

続きを読む »