ニッケイ新聞 2007年12月15日付け 【既報関連】第三十二期棋聖戦七番勝負の第一局が、一月十二、十三日、サンパウロ市のグラン・メリア・モファレジ・ホテルで行われる。既報のように対局者は山下敬吾棋聖、挑戦者は趙治勲十段。立会い小林光一九段、解説羽根直樹九段という豪華版である。NHK、日本テレビ、読売新聞、ファンの観戦ツアー三 ...
続きを読む »ニッケイ 関連記事
霊友会、善意の貢献=バザー収益寄付21年間も
ニッケイ新聞 2007年12月15日付け ブラジル霊友会(岡本ケンゾウ会長)は、十月二十八日に開いたバザーの収益金を今年も同会本部で慈善団体に寄付した。この善意は二十一年間続いている。 去る八日午後一時から開かれた同会本部での寄付金引き渡し式には、希望の家福祉協会、ブラジル老人ホーム、赤十字社、がん子供病院の四団体の代表者が ...
続きを読む »「お好み焼き」研修=広島の技術研修員ら
ニッケイ新聞 2007年12月15日付け 【中国新聞】広島県が招く海外技術研修員の七人が十一月三十日、広島市西区のオタフクソース研修センターで、お好み焼き作りに挑戦した。 研修員たちは、社員の指導を受けながら、広島風のお好み焼きを一人一枚ずつ焼いた。下地の上に具を載せヘラで反転させる際、「手前からひっくり返して」と助言を受け ...
続きを読む »木下太鼓教室=今月から新練習場
ニッケイ新聞 2007年12月15日付け 木下節生太鼓教室は、練習場をこれまでの秋田県人会館からヴェルゲイロ街2676番に移した。新練習場は防音装置、エアコンが完備されている。 また、これから受講する人は、最初に毎月一回行われるワークショップに参加し、太鼓の基礎的なことを学び、たたき方を試してから、通常の教室に参加することに ...
続きを読む »刊行物「ぶらじる川柳」
ニッケイ新聞 2007年12月15日付け 『ぶらじる川柳』通巻第百七十五号、特集「第五十四回全伯川柳大会」が発行された。弾琴集(会員自選)、青粒抄(黒田不知火選)、青粒抄(森山天拝選)、課題「水」(上口一歩選)、課題「残る」(平谷伊佐選)、リレーエッセイ「三人の乞食に拝まれる」(鈴木竜尾)、ほか。
続きを読む »デカセギ永住者8万人弱へ=強まる在日ブラジル人の定住化=06年だけで1万6千人も=中部地方の古株層中心に
ニッケイ新聞 2007年12月15日付け 法務省入国管理局統計によれば、日本在住ブラジル国籍者の「永住者」資格保持者が二〇〇六年末時点で七万八五二三人となり、一九九〇年代にデカセギブームの主役の座を担ってきた、主に日系二世に与えられる「日本人の配偶者等」(七万四〇〇一人)の資格を初めて上回った。〇〇年から〇五年までは毎年約一万 ...
続きを読む »マンテガ財務相=小切手税なしで財政黒字=三権に緊縮財政を=来年度予算は全面見直しへ=「問題は政治で経済ではない」
ニッケイ新聞 2007年12月15日付け マンテガ財務相は十三日、「暫定金融税(小切手税)の廃止は、政治問題であり経済問題ではない」と声明を発表した。「小切手税の税収四百億レアルを歳入予算から削除されても、財政黒字は達成し、経済政策の責任をまっとうする。二〇〇八年の経済成長率は三・八%達成を目標とし、増税の余地はない。残された ...
続きを読む »「女たちのブラジル移住史」出版=日下野さん「女性の貢献知ってほしい」
ニッケイ新聞 2007年12月15日付け ブラジル移住史の中に女性も描きたい――。そんな思いで書かれた「女たちのブラジル移住史」の出版記念記者会見が、十二日午後二時から、ブラジル日本語センター内で行われた。 同書はブラジルに移住した六人の女性たちが、渡伯の前から現在にいたるブラジルでの生活を振り返り綴ったもの。それぞれ原稿用紙 ...
続きを読む »CPMFと消費者?=縁遠い税金、脱税防止もウソ=アングラ・ビジネスまで生んだ
ニッケイ新聞 2007年12月15日付け 小切手税は、あと十七日間でなくなる。消費者にとって同税の廃止は、どう関係するのか。年間に十万レアルの銀行取引を行ったとして小切手税は、三百八十レアルであった。一日当り一レアルだから、小切手税の有無は消費者にはあまり影響がないようだ。 まだ小切手税がなかった前政権時代、金融取引に課され ...
続きを読む »岡本行夫氏が商議所で講演=福田政権の課題と日中関係
ニッケイ新聞 2007年12月15日付け 岡本アソシエイツ代表取締役の岡本行夫氏がこのほど来伯し、三日午後四時から在サンパウロ日本国総領事館で「福田政権の課題」と「日本の技術の将来」の題で講演を行った。約百人が熱心に聞き入った。 先ず「福田政権の課題」については、小泉、安倍両元首相と福田首相との考え方や性格の違いなどを踏まえ ...
続きを読む »