ホーム | ニッケイ 関連記事 (ページ 490)

ニッケイ 関連記事

1千食が完売の盛況ぶり=レジストロ寿司祭り=金子文協会長「百周年に追い風」

ニッケイ新聞 2013年6月4日  レジストロ日伯文化協会(金子国栄会長)主催の『第18回寿司祭り』が1、2両日に同市ベースボールクラブ(RBBC)体育館で開かれた。2日間で1千食以上の寿司が完売する盛況ぶりに、金子会長は「近郊の街だけでなく、他州などの遠方から来てくれる人も多く、例年より多くの人で賑わった。こういった盛り上がり ...

続きを読む »

目指せ! 全伯大会出場=聖南西相撲、オザスコで

ニッケイ新聞 2013年6月5日  聖南西文化体育連盟(UCES、山村敏明会長)は9日午前8時半から、オザスコ日伯文化体育協会会館常設土俵(Rua Acenbo, 100, Jardim Umuarama)で『第57回聖南西相撲選手権大会』を開く。  男女それぞれが幼年、少年、青年、成年の各カテゴリーに分かれて試合を行い、上位入 ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2013年6月6日  最近は大分慣れたというか、諦めた部分もあるのだが、ブラジル人と喧嘩をすることが少なくなった。かつては修行不足の我が身をさておき、様々な場面でのいい加減な対応などに腹を立て、よく口論などになっていた。その際「お前みたいな日本人は見たことない」「日本人の印象が変わった」と捨てゼリフを吐かれ、鼻白ん ...

続きを読む »

東西南北

ニッケイ新聞 2013年6月8日  パラナ州ローランジャのサンラファエル病院で5月31日、診察待ちの66歳男性が心停止を起こし、救急外来に回されたがまもなく死亡した。同病院では2日にも、呼吸困難を起こし、他の病院に医師がいなかったために来院した生後25日の新生児が、診察室に呼ばれた時には呼吸が停止していたという。急いで診てくれと ...

続きを読む »

サ・アンドレ市議会=原田、中野2氏を表彰=12日の「移民祭」で

ニッケイ新聞 2013年6月11日  サント・アンドレ市議会は12日午後7時から、同市議会場(Praca Quarto Centenario, 2, Centro)で、日本移民105周年を祝う記念式典『移民祭』を開く。地域の日系団体の発展に貢献した人への表彰を行う。  94年に法令として制定されて以来毎年実施されており、サ・アン ...

続きを読む »

江差追分・道南口説節=2大会を開催、16日

ニッケイ新聞 2013年6月12日  江差追分会ブラジル支部(石川諭支部長)が『第24回江差追分ブラジル大会』『第13回道南口説節コンクール』を16日午前9時から、宮城県人会会館(Rua Fagundes, 152, Liberdade)で開催する。入場無料。  同支部の会員数は約120人。今回、約100人が出場し、日頃の練習の ...

続きを読む »

持ち家政策で新たな融資=家電製品購入に5千レ=野党側を悲観主義と批判=物価はコントロール下?

ニッケイ新聞 2013年6月14日  ジウマ大統領が12日、連邦政府の持ち家政策〃ミーニャ・カーザ、ミーニャ・ヴィダ(MCMV)〃で家屋を購入した人々が家電製品などを購入するための低金利の融資の導入を発表したと13日付伯字紙が報じた。発表時には、現行の経済政策では経済活性化には不充分とする野党側を悲観主義と批判する場面も見られた ...

続きを読む »

第2次大戦と日本移民=勝ち負け騒動の真相探る=外山 脩=(24)

ニッケイ新聞 2013年6月15日  榛葉は、宮内省勤務の弟がいるだけであり、警視総監の兄弟などいなかった。スパイ行為も全くなかった。が、逮捕後ここに5カ月留置され、リオのイーリャ・ダス・フローレスに送られて9カ月、再びここに戻されていた。  5号室には、児玉満という青年もいた。児玉は数カ月前、マリリアからサンパウロへ出てきて、 ...

続きを読む »

日本文化の特質伝える=日伯文化連盟 理事長 中谷 アンセルモ

ブラジル日本移民105周年 ニッケイ新聞 2013年6月15日  私は最近、日伯文化連盟理事長として、また古河電工ブラジル法人前社長としてNHKよりインタビューを受けました。  この番組はブラジルについての特別番組でした。製作の第一の理由は、今年がブラジル日本移住105年にあたり、戦後移住も60年の節目の年にあたるためです。そし ...

続きを読む »

ブラジル文学に登場する日系人像を探る 8—L・F・ヴェリッシモ『ジャパン・スケッチ』—過去と未来、同時進行する国=中田みちよ=第4回=皇居の森に国民の崇敬感

ニッケイ新聞 2013年6月19日  歌舞伎はイヤホーンから流れる解説といっしょに観劇したんですが、正直いってあまり面白くなかったですね。外国人はおおむね神妙に、神妙に観劇しているんですが、あれはやはり、真摯に日本の伝統を受け止めている姿勢なんでしょうか。元日本人のほうが態度が悪いのかもしれません。  『住宅空間は日本人にとって ...

続きを読む »