ホーム | ニッケイ 関連記事 (ページ 587)

ニッケイ 関連記事

人権委員会に福音派委員長=同性愛や黒人差別で問題も

ニッケイ新聞 2013年3月8日  キリスト教社会党(PSC)が下院の人権委員会委員長に同性愛者や黒人差別で知られる牧師の議員を指名し、波紋を広げている。6〜7日付伯字紙が報じている。  下院の人権委員会は長らく労働者党(PT)から委員長が出ていたが、今回はPTが連邦政府で連立を組むPSCにその座を譲ることとなり、PSCは6日、 ...

続きを読む »

3月8日は国際婦人デー=各地で婦人週間の催しも

ニッケイ新聞 2013年3月8日  国際婦人(女性)デーの8日をはさみ、各地で婦人週間の催しが開催されている。  サンパウロ市セントロのサンパウロ州弁護士協会(AASP、アウヴァレス・ペンテアド街151番)では、4〜8日に展示やミュージカル、マッサージなどを開催中。サンパウロ市のバスは、国民の6割は暴行された女性を知っている、女 ...

続きを読む »

東西南北

ニッケイ新聞 2013年3月8日  2月20日以降、サンパウロ市の至るところで、建物のそばや植木の根元に置かれた人の頭蓋骨が8個発見されている。頭蓋骨が置かれていた場所は、サンパウロ市中央部のコパン・ビルや、ロシアやチェコ、南アフリカ共和国の領事館やモルモン教の教会などという。監視カメラでは30〜40代の女性が置いて行く姿が目撃 ...

続きを読む »

沖縄県人会=さんしんの日に約3百人=若手活躍、盛り上げ図る

ニッケイ新聞 2013年3月8日  3月4日を「さんしんの日」とし、毎年沖縄県で開催される芸能イベント『ゆかる日・まさる日・さんしんの日』が3日午後、サンパウロ市の沖縄県人会館で開かれた。老若男女約300人が足を運び、ともに琉球音楽の伝統楽器三線の音色を楽しんだ。  同イベントはブラジルのほかハワイ、アフリカ、中国、イギリスなど ...

続きを読む »

ブラジル文学に登場する日系人像を探る 6—ジョセフ・M・ルイテン「ブラジルのコルデル文学」—民衆本にうたわれる日系人=中田みちよ=第5回

ニッケイ新聞 2013年3月8日  パウロ・ヌネス・バチスタというノルデステ出身者のコルデルを紹介しましょう。日本賛歌がはじまりました。灰燼の中から蘇った国というイメージが世界に流布しましたからね。  日本のABC  日本は群島だ、千をかぞえる島々。  日のいずる国、富士山から火山まで  満開の桜、光のいずる国、愛の地  すばら ...

続きを読む »

兵庫県人会=尾西貞夫氏が会長続投=定期総会に34人出席

ニッケイ新聞 2013年3月8日  兵庫県人会(尾西貞夫会長)が昨月24日、宮城県人会会館で『定期総会』を開催し、会員34人が出席した。役員改選では、尾西氏による会長続投が決まった。  同県人会は県からの奨励金を主な収入源としているが、昨年は兵庫漁業連から仕入れた兵庫海苔の販売が臨時収入となった。尾西会長は、「この収益が赤字回避 ...

続きを読む »

福嶌総領事がユバ訪問=卵かけご飯にご満悦

ニッケイ新聞 2013年3月8日  在聖日本国総領事館の福嶌教輝総領事と星野元宏日系社会担当領事が4日夜、白石一資・ノロエステ連合会長と安永信一書記の案内により、ユバ農場を訪れた。  ユバ・バレエ団による歓迎公演を鑑賞後、夕食を取り、ユバ温泉で旅の疲れを癒した。同農場の矢崎正勝さんによれば、総領事は入浴後もデカセギ子弟の今後の在 ...

続きを読む »

連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第29回

ニッケイ新聞 2013年3月8日  部落出身であるという理由で結婚が破談になる事実を、小宮は最も身近なところで体験した。この事件以来、姉は見合いも恋愛もせずに、今も独身だ。そんな姉の姿を見ているので、佐織と出会った時は、早い時期に部落出身であることを告げようと思った。結婚という段階になってその事実を明かし、破談になったのではあま ...

続きを読む »

韓国移民、50周年祝う=州議会で記念セレモニー=6万人コロニアに成長

ニッケイ新聞 2013年3月8日  1963年2月、韓国政府が正式に送り出した最初の移民百人が乗り込んだオランダ船「チチャレンガ号」がサントス港に到着して50年目の今年、韓国コロニアは3・1独立記念日の1日、サンパウロ州議会で移民50周年式典を挙行した。  会場は一世やその家族でほぼ埋まった。テレビ番組で生中継を行う準備が遅れた ...

続きを読む »

舞踏家=大野慶人と当地の深い絆=時代の〃開拓者〃の共感=(下)=東北の「暗黒」秘めた踊り=伝統から生まれたモダン

ニッケイ新聞 2013年3月8日  「大野一雄は終戦後すぐに踊り始めました。というか——踊らざるをえなかった。『みんなの魂を慰めないと』と真剣に思ったようです」。最初はドイツ表現主義的モダンダンスだったが、徐々に独自の境地に目覚めていく。特に、一雄同様にカリスマ的なダンサー土方巽(1928—86、秋田)との暗黒舞踊が有名になり、 ...

続きを読む »