ホーム | ニッケイ 関連記事 (ページ 606)

ニッケイ 関連記事

「極貧撲滅はほぼ達成」=ジウマ大統領が正式発表=14年大統領選の謳い文句に=PSDB攻撃も忘れず

ニッケイ新聞 2013年2月21日  ジウマ大統領は19日、「(自政権で)2200万人が極貧状態を脱した」と発表した。大統領はこれを14年の大統領選のセールス・ポイントにする意向だ。20日付伯字紙が報じている。  「極貧消滅は最初の一歩」というスローガンを掲げた式典で、ジウマ大統領は、13人の大臣や10人の州知事、数多くの議員や ...

続きを読む »

確定申告は3月1日から=控除額などの変更に注意=前年データで金額変更可

ニッケイ新聞 2013年2月21日  所得税の確定申告の時期が近づいて来た。受付期間は例年通り3月1日〜4月30日で、申告用紙のダウンロードは25日から可能となると20日付伯字紙が報じた。今年からは前年の申告内容を呼び出し、金額だけ訂正すればOKという変更も加えられる。  確定申告が義務付けられるのは、課税対象となる給与収入が年 ...

続きを読む »

リハビリのペレ沈黙破る=自身やセレソンについて語る

ニッケイ新聞 2013年2月21日  昨年11月に大腿骨の一部を除去する手術を受けて以来、公に姿を現さなかったペレが沈黙を破り、手術後の体調やサッカー代表(セレソン)、ネイマールなどについて語った。20日付エスタード紙が報じている。  12年11月10日にサンパウロ市アウベルト・アインシュタイン病院で右大腿骨先端を人工関節にする ...

続きを読む »

VIVOにも罰金390万レを通達

ニッケイ新聞 2013年2月20日  国家電気通信庁が19日、VIVO/テレフォニカに390万レアルの罰金を課した。サービスの質改善が期日までに達成できなかったためで、15日のOIの3420万レの罰金に次ぐもの。

続きを読む »

東西南北

ニッケイ新聞 2013年2月20日  14日に豪雨が降ったばかりのサンパウロ市で18日、またも強い雨が襲った。今回は雨に加え強い風も吹き、サンパウロ市内で57の木が倒れ、コンゴーニャス空港は一時閉鎖。5月23日通りも閉鎖され、マルジナル・ピニェイロスなども冠水した。また、サンパウロ市内での信号の故障は少なくとも159機となった。 ...

続きを読む »

イビウナ庵だより=2月18日付け=中村 勉=アルジェリア事件と1989年夏

ニッケイ新聞 2013年2月20日  アルジェリア事件後1カ月が経つ。犠牲者となった遺体を飛行場で出迎えるTV映像は正視にたえなかった。1989年夏、私は当にあの場所にいて、HA君の遺体を出迎えた。記憶が一辺に甦ってきたからだ。  当時、イラン・プロジェクト(IJPC)の撤退交渉に携っていた。最終段階で、HA君がイラン行きを希望 ...

続きを読む »

連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第17回

ニッケイ新聞 2013年2月20日  体を回転させたはずみで彼女と視線が合った。彼女の踊りは児玉を挑発するように激しく腰をくねらせ、踊りながら四つ目のボタンを外す仕草をしてみせた。そして踊りながら児玉の目の前までやって来た。香水と彼女の体臭が混ざった匂いが漂ってくる。しかし、雰囲気がそうさせるのか、決して不快な匂いではなかった。 ...

続きを読む »

ベテラン校長らが語る=日語校経営の〃秘訣〃=(上)=城田「少数精鋭、和太鼓」=首都はカルチャークラス

ニッケイ新聞 2013年2月20日  ブラジル日本語センター(板垣勝秀理事長)が1月23日から3日間、『第55回全伯日本語教師合同研修会』を開催し、60人の日本語教師が参加した。最終日のプログラム「ベテラン教師に聞く」では4校の校長による経営の秘訣が語られた。ドウラードス日本語モデル校の城田志津子校長(南麻州)、ブラジリア日本語 ...

続きを読む »

『るるぶ』ブラジル編取材に=編集者、ライターが来伯

ニッケイ新聞 2013年2月20日  JTBパブリッシング(出版社、本社=東京)が発行する観光ガイドブック『るるぶ』のブラジル編が作成されるにあたり、同社の小川由美子海外情報部長と編集プロダクション「アトール」社ライターの高井章太郎さんが取材のため9日に来伯した。  同シリーズは1984年に発行が開始され、87年の香港マカオ編を ...

続きを読む »

料理本大賞にノミネート!=高橋ジョー代表著『A Cor do Sabor』=今週末、パリで受賞式

ニッケイ新聞 2013年2月20日  「道クルツラル」の高橋ジョー代表が昨年11月に刊行した著書『A Cor do Sabor – A Culinaria Afetiva de Shin Koike』(272頁、120レアル、メリョラメントス出版)が、料理本のアカデミー賞「グルマン世界料理本大賞」(1995年〜)の和 ...

続きを読む »