ホーム | ニッケイ 関連記事 (ページ 616)

ニッケイ 関連記事

東西南北

ニッケイ新聞 2013年2月12日  エスタード紙の「今年のサンパウロ市カーニバルのパレードで一番良かったのは?」とのアンケートで11日15時現在、ガヴィオンエス・ダ・フィエルがリードしている。マンシャ・ヴェルデ、ドラゴンエスが続いているが、これらはいずれもサッカー応援団のエスコーラだ。同じ質問は10日開催のリオのカーニバルの初 ...

続きを読む »

連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第12回

ニッケイ新聞 2013年2月12日  美子は何度も自殺を試みていた。その方法をいやというほど児玉は聞かされていた。 「愛している」児玉がその話を打ち切ろうとして言った。 「そんなかったるいもの、私は要らない」 「愛も家庭も何も要らないというわけか」 「そう」 「それで寂しくないのか」 「私の気持ちは日本人のあなたにはわからないわ ...

続きを読む »

サンパウロ市カーニバル=日系人、駐在員もサンバ!=「参加した方が楽しい」=「忘れられない思い出」

ニッケイ新聞 2013年2月12日  サンパウロ市のサンバ会場で9、10の両日、エスペシャル14チームが出場したパレードには、今年も多数の日本人や日系人が参加した。あいにくの雨天に負けない熱狂の中、それぞれの思いで煌びやかな国民の祭典の感動を味わった。  「ブラジルに着いたのは半日前。実は参加が決まったのも一昨日」と話すのは、サ ...

続きを読む »

連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第11回

ニッケイ新聞 2013年2月9日  韓国全土に多くの日本人妻と呼ばれる人々がいた。一九一〇年から一九四五年まで朝鮮半島は日本の支配下に置かれ、その支配政策の一つに内鮮結婚があった。朝鮮人と日本人の結婚奨励である。  朝鮮人も天皇の下に「平等」であり、日本人、朝鮮人、「差別」することなく結婚すべきだ——これが朝鮮人の差別に対する怒 ...

続きを読む »

DOPSでの〝踏み絵〟を証言=真相究明委員会で検討へ=「日本人が最も迫害された」=日高さん当時の状況代弁

ニッケイ新聞 2013年2月9日  独裁政権時代の人権侵害を見直す真相究明委員会のサンパウロ州小委員会(アドリアーノ・ジョーゴ委員長=州議)が1月23日、同議会内で行われ、日高徳一さん(87、宮崎県)が1946年当時の日本移民に対する獄中での理不尽な扱い、特に社会政治警察(DOPS)が御真影や日の丸を踏ませたことなどの人権侵害に ...

続きを読む »

《戦後移民60周年》=聖南開拓に殉じた元代議士 山崎釼二=『南十字星は偽らず』後日談=第8回=元妻と再会機に体調悪化=寂しい通夜と県人会葬

ニッケイ新聞 2013年2月9日  パ紙は1957(昭和32)年9月21日付け社説でも、戦前まで選挙権すらなかった女性で、参議にまでなったという意味で、藤原道子を戦後の「日本の変貌を生身で見せたような人だ」と持ち上げている。同参議が離伯する時、11月14日付け社説でも再び「おそらく国会議員でこれほど長期にわたって滞在し、コロニア ...

続きを読む »

沖会長続投、移住史編纂に力=農大会総会に40人

ニッケイ新聞 2013年2月9日  ブラジル東京農大会(沖眞一会長)の定期総会が3日、同会館で約40人が出席して行われた。  事業報告では、8月にサンパウロ市内であった『海外交友大会インサンパウロ』が、北南米、日本から約110人が参加し、成功裏に終わったことが報告された。  来年度の事業計画の中心は、10万レアルの予算が組まれた ...

続きを読む »

■訃報■桜庭トミヨさん

ニッケイ新聞 2013年2月9日  ブラジル郷土民謡協会の元会長・故桜庭喜太郎さんの妻トミヨさんが8日正午頃、サンパウロ市内のサンタカタリーナ病院で老衰のために亡くなった。享年88。葬儀は9日午前9時から本門佛立宗日教寺(Rua Ibaragui Nissui, 166, Vila Mariana)で行われ、同10時にアラサ墓地 ...

続きを読む »

2月の水曜シネマ

ニッケイ新聞 2013年2月9日  2月の水曜シネマ上映予定が決まった。文協会員無料、非会員5レアル。  13日=「斬る」(1968年、岡本喜八監督、仲代達矢)。20日=「人生劇場 青春・愛欲・残侠篇」(1972年、加藤泰監督、高橋英樹)。27日=「鰯雲」(1958年、成瀬巳喜男監督、淡島千景)。  13、27日は文協小講堂。2 ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2013年2月9日  日本語教師向けの総合情報誌として当地でも愛読者がいる季刊雑誌『日本語教育ジャーナル』(アルク出版)が、2月発売の春号をもって休刊する。《特集1=今こそ「外向き」でいこう! 日本語教師は世界が舞台》《特集2=徹底討論 日本語教育の明日はどっちだ!?》という力の入った2大特集をもって締めとなる。以 ...

続きを読む »