ホーム | ニッケイ 関連記事 (ページ 656)

ニッケイ 関連記事

■訃報■遠山景孝さん

ニッケイ新聞 2013年1月3日付け  パウリスタ新聞の元記者、遠山景孝さんが12月27日午前6時50分頃、肝硬変のため自宅で逝去した。享年75。  翌日火葬および葬儀が、1月2日に内輪で初七日法要が執り行われた。埋葬の日時、場所は未定。  1960年、パウリスタ新聞の呼び寄せで来伯した。コチア産業組合で機関誌の編集に携わり、そ ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2013年1月3日付け  大晦日と元日にあった二つのイベントには、福嶌総領事の妻・香代子さんと娘の咲美さんが着任後初めて東京から来聖。香代子さんは現役の外務省の職員。新年祝賀会で急遽「では一言」とふられても、慌てることなく立派に挨拶をこなした。壇上に上がった咲美さんも、16歳とは思えない堂々とした振る舞いを見せた。 ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2013年1月3日付け  昨年末に亡くなった遠山景孝さんは本紙の前身パウリスタ新聞のOBだった。百周年委員会の広報担当をされていたこともあり、会合などでよく顔を合わせた。子供のような年のコロニア新参者である記者に対し、いつも丁寧で誠実な対応をされた紳士だった▼新聞社を出られてからも、ブラジル政府などと組んだ広報活動 ...

続きを読む »

平成25年=元旦に皇室の弥栄を祈り=陛下のご回復に快哉叫ぶ

ニッケイ新聞 2013年1月1日付け  寸刻を惜しむかのように慌しく過ぎ去った昨年の皇室は、暗雲がたなびく重苦しいニュースに始まり、後の半年は快晴に恵まれ明るい暮らしに成られたのは喜ばしい。新年の公式行事がほぼ終わった頃に狭心症と診断された天皇陛下は、2月18日に心臓の冠動脈バイパス手術を受けられ、6月6日に三笠宮寛仁殿下が薨去 ...

続きを読む »

新年のご挨拶=駐ブラジル日本国大使 三輪 昭

ニッケイ新聞 2013年1月1日付け  謹んで新年のお慶びを申し上げます。今や世界第6位の経済大国へと成長したブラジルが、益々国際社会からの関心を集め、日伯関係も更なる拡大機運にある中で、皆様に新年のご挨拶を申し上げられることは喜びに堪えません。  駐ブラジル日本国大使として着任して以来早2年以上が経ちましたが、この2年間での日 ...

続きを読む »

日伯関係の重層化へ=在サンパウロ日本国総領事 福嶌教輝

ニッケイ新聞 2013年1月1日付け  新年明けましておめでとうございます。  昨年9月に着任して以来様々な会合に出席し、移住地を回らせて頂き、できるだけ多くの方々とお会いし、お話を伺うことを目標にしてまいりました。その中で、サンパウロをはじめとする各地域における日系人の方々の溢れんばかりの力を実感することができました。  本年 ...

続きを読む »

帰伯者との連係で発展へ=ブラジル日本文化福祉協会会長 木多 喜八郎

ニッケイ新聞 2013年1月1日付け  ニッケイ新聞愛読者の皆様、あけましておめでとうございます。  旧年中はブラジル日本文化福祉協会に対しまして温かいご理解ご協力を頂きまして誠にありがとうございました。ブラジル日本文化福祉協会理事会はじめ関係者一同、新たな気持ちで皆様のご期待に沿うよう邁進してゆく所存でございます。本年も引続き ...

続きを読む »

事業の実施に向けて=サンパウロ日伯援護協会会長 菊地義治

ニッケイ新聞 2013年1月1日付け  みなさま、新年明けましておめでとうございます。2013年(巳年)の年頭にあたり、サンパウロ日伯援護協会(援協)を代表して一言、新年のご挨拶を申し上げます。昨年は世界的規模で政治、経済が大きく揺れ動いた激動の年でありました。  国際政治面ではイスラム圏を中心に、いくつかの国で独裁政権が倒れ、 ...

続きを読む »

新年の国政を展望する=14年の大統領選挙は?=百鬼夜行の政界事情

ニッケイ新聞 2013年1月1日付け  12年10月における全国選挙の結果を受け、14年の大統領選や全国知事選、さらには18年の大統領選の展開が早くも見えてきている。  14年の大統領選挙に関して、与党の労働者党(PT)はルーラ前大統領登板の噂もなきにしもあらずだが、メンサロン事件やポルト・セグーロ作戦といった汚職事件への関連性 ...

続きを読む »

植民地発祥のイグアッペ=百周年行事を通年で開催=レジストロで各種行事=同地百周年誌も進行中

ニッケイ新聞 2013年1月1日付け  ブラジル最初の日本人植民地として開設されたサンパウロ州イグアッペ植民地が2013年で入植100周年を迎えるにあたり、地域の中心地レジストロなどで一年を通しさまざまな記念事業やイベントが計画されている。イグアッペは「日本人植民地発祥の地」(Berco da Colonizacao Japon ...

続きを読む »