バイリンガル
-
刊行
『わたしのクラシッキ』=日ポ両語の本販売中
2006年9月16日付け 【既報関連】「第八回岡山・吉備の国 内田百閒文学賞」の受賞作、山野優花のペンネームで随筆部門最優秀賞をとった中田みちよさん(日伯文化連盟日本語講座講師、青森県出身)の『わた
続きを読む -
日系社会ニュース
母県から使節団来伯=アマゾンの森10周年に=群馬県人会
2006年8月8日付け 「アマゾン群馬の森」も十周年に――。パラー州のアマゾン群馬の森創立十周年式典に出席するため、第六次緑の大使の子供らと第八次群馬県アマゾンの森植樹団十九人が四日に来聖し、午後五
続きを読む -
日系社会ニュース
《記者の眼》 動き始めた日伯新世紀=デカセギ子弟教育基金創設へ
2006年8月3日付け 日本、ブラジルの識者や経済人らが両国間の交流促進策について中長期ビジョンで話し合った「日伯21世紀協議会」の提言に関して、さっそく日本側では動きが出てきた。 二日付け読売新
続きを読む - オーリャ!
- 日系社会ニュース
-
日系社会ニュース
イグアスー移住地=「高卒」もいる日語学校=一貫教育定着、その証の卒業式=2つの民族の〃つなぎ役〃=非日系人コースもしっかり
2005年12月24日(土) ブラジルとの国境から四十一キロ地点にあるイグアスー(Yguazu)移住地で、十八日、日本語学校(堤和子校長・青森県出身・東京農大卒)の卒業式が行われ、小学生十一名、中学
続きを読む -
日系社会ニュース
デカセギ子弟教育の問題=サンパウロ市で9月に=シンポジウム=報告書まとまる=邦訳し、文科省にも送付へ
2005年12月21日(水) デカセギ子弟の教育問題をテーマに九月に開催されたデカセギ比較教育シンポジウムの報告書がこのほどまとめられた。 このシンポジウムは文化教育連帯協会(ISEC、吉岡黎明会
続きを読む -
日系社会ニュース
園児の成長見て=卒園式で演芸披露も=ますえ保育園
2005年12月15日(木) 日伯ますえ保育学園(OEN、中原啓子園長)の二〇〇五年卒園式および進級式が十八日午前十時半から、サンパウロ市ドミンゴ・デ・モラエス街1581、なにわ会会館で開かれる。
続きを読む - 樹海
-
日系社会ニュース
JICA日語教師研修生募る
2005年11月19日(土) 二〇〇六年度JICA日本語教師研修生の募集が行われており、ブラジル日本語センターが希望者を募っている。申込締切は今月二十五日。研修コースは次の通り。(1)日本語教師研修
続きを読む