パンデイロ
-
特別寄稿
ボサノーヴァは誰が作ったの?=稀代の奇人ジョアン・ジルベルトか=サンパウロ市在住 坂尾 英矩
ボサノーヴァ創世記に飲み歩いた音楽仲間たち ブラジルの有名な奇人ミュージシャン、ジョアン・ジルベルトが昨年7月6日88歳で他界したニュースは、世界中の多くのマスコミで「ボサノーヴァの創始者」として大
続きを読む -
日系社会ニュース
トレンディ=細川さんカーニバル講習会=「歓声浴びてスター気分で中毒に」
旅行会社トレンディ・ツーリズモ(関根いつ子社長)は、サンパウロ市カーニバルに出場できる同社旅行プラン「2020カーニバル出場ツアー」の一環で、サンパウロ人文科学研究所の細川多美子常任理事を講師に招き
続きを読む -
日系社会ニュース
■ひとマチ点描■一緒にパゴッジをやりませんか?
「一緒にパゴッジをやりませんか?」―有田清さん(71、神奈川県)=サンパウロ市在住=が来社し、そう呼びかけた。 有田さんはこの2年半ほど、セントロで開催されるパゴッジの路上演奏会にほぼ毎週参加して
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
カポエイラ=奴隷が生んだ格闘技=ユネスコが文化遺産に認定
ブラジル北東部バイーア州やペルナンブコ州などに起源を持ち、奴隷制に抵抗するアフリカ系ブラジル人達が発展させた〃ローダ・デ・カポエイラ〃がユネスコの人類無形文化遺産に認定されたと26日付伯字サイト、2
続きを読む -
音楽
ミウチーニョが死去=〃リズムの師匠〃と呼ばれたサンバ歌手
シコ・ブアルキやゼッカ・パゴジーニョといったブラジルを代表する歌手に影響を与えたサンバ歌手のミウチーニョが7日、入院先のリオの病院で呼吸不全のために亡くなった。86歳だった。 1928年にリオで生ま
続きを読む -
音楽
パーティー即興ライブ=ブラジル人音楽家が多数出演
ニッケイ新聞 2013年11月15日 8月から始まった青木カナさん企画による「ミニ即興ライブ」が好評につき、22日と12月13日の午後9時半から、ブラジル人音楽家を多数招いた『パーティー即興ライブ』
続きを読む -
日系社会ニュース
クリチーバ=日本文化月間コンサート=箏、三味線の公演に400人
ニッケイ新聞 2012年10月19日付け 在クリチーバ総領事館が今月実施中の「日本文化月間」の中で5日夜、クリチーバ市内のパラナ連邦大学のホールで箏と三味線のコンサート・インフィニティー「日本の四季
続きを読む -
日系社会ニュース
『讃仰の集い』を盛大に=東本願寺開教60周年=移民の恩徳、1千人が確認=識者招き、フォーラムも
ニッケイ新聞 2012年8月29日付け 真宗大谷派南米開教区(ブラジル別院南米本願寺本部、菊池顕正開教監督)が、宗祖親鸞聖人750回御遠忌、同派南米開教60周年および大谷暢裕開教司教就任を記念し、2
続きを読む -
YOSAKOIソーラン10周年
YOSAKOIソーラン10周年=第4回=浜崎マルセリーノ会長就任=ブラジル的要素の芽生え
ニッケイ新聞 2012年7月13日付け 2005年、3回目大会で浜崎マルセリーノさん(49、二世)が会長に就任した。兄が着物販売店「ミニ着物」を経営していたため、衣装協力にと呼びかけられたのがきっか
続きを読む -
日系社会ニュース
フルート奏者=熊本尚美さんが公演=FECAPで3日夜
ニッケイ新聞 2010年11月2日付け リオで活躍するショーロ・フルート奏者、熊本尚美さん(兵庫県出身)のコンサートが、3日午後8時から、サンパウロ市リベルダーデ区のテアトロFECAP(Av. Li
続きを読む