ニッケイ新聞 2013年10月4日 多額の負債を抱える国内の電話大手Oiが、ポルトガル・テレコム(PTC)と合併することが2日に決まった。3日付伯字紙が報じている。 Oiは1998年に電話公社テレブラスが民営化された際、地域別に分割された12の企業のうちの一つのテレマール・ノルテ・レステを母体とする企業で、「Oi」のブランド ...
続きを読む »ルーラ 関連記事
ヴェージャ誌が45周年特集号=歴史的事件のスクープ多数
ニッケイ新聞 2013年10月1日 9月最終週、国内外のニュースを幅広く扱い、ブラジルで最も購買者の多い週刊誌の一つであるヴェージャ誌が45周年を迎え、現在その特集号が発売されている。 ヴェージャ誌は、1968年9月、ブラジル最大手の出版社、アブリル出版から発売された。ときは軍事政権の真っ只中で、発売初年の12月18日付同誌 ...
続きを読む »来年の最賃722・9レか=伸び幅は94年以降最低
ニッケイ新聞 2013年9月4日 2014年1月からの最低賃金は、現在の678レから722・90レと6・6%引き上げられる見込みだと3日付フォーリャ紙が報じた。 ただし、この数字はあくまで概算。2012年からの経済成長の鈍化、高いインフレの影響は免れず、現政権での実質的な最賃の伸びとしては、1994年のレアルプラン制定以降では ...
続きを読む »ブラジル政治の基礎歴史=(5)=若い力に託した89年大統領選=コーロルがルーラ振り切る
ニッケイ新聞 2013年9月6日 1989年12月、国民の長年の願望であった大統領の直接選挙が復活した。民主政復活最初の政権だったサルネイ政権がハイパー・インフレを記録したこともあり、国民の新大統領にかける期待は高かった。 この民主政移管後初の大統領選では、ブラジルの政治史に名を残す政治家たちが次々と名を連ねた。1964年の ...
続きを読む »ジウマ大統領=米国訪問はキャンセルか=準備団の派遣を見送り=〃報復措置〃も検討?
ニッケイ新聞 2013年9月6日 【既報関連】ジウマ大統領と補佐官や側近とのやり取り、電話や電子メールの内容等が全て米国の諜報活動の標的となっていたことをグローボ局のテレビ番組が報じて問題となった後、大統領が10月に予定されている訪米に向けた調整を行う準備団の派遣を見送った。5日付エスタード紙、G1サイトなどが報じた。大統領は ...
続きを読む »ブラジル政治の基礎歴史=(6)=期待を裏切ったコーロル=前代未聞の大統領罷免
ニッケイ新聞 2013年9月7日 1990年1月、コーロル大統領(アラゴアス州選出)が大統領に就任した。このときわずか40歳。大統領夫人のロザーネ氏に至ってはまだ26歳で史上最年少でもあった。そういうこともあり、大統領夫妻への週刊誌からの注目度も高く、普段は政治に関心を寄せない人までも関心を寄せた。 だがこの政権は結局、最初 ...
続きを読む »ブラジル政治の基礎歴史=(7)=FHCで経済が安定=PSDB躍進の時代
ニッケイ新聞 2013年9月10日 コーロル大統領罷免の後、93年から同職を受け継いだのは副大統領のイタマル・フランコ氏だった。就任前は国民にほとんど知られていなかった同氏は、コーロル失脚のショック後ゆえにあまり期待されていなかったが、同政権はハイパー・インフレに苦しんでいたブラジルの経済を軌道に乗せ、任期の終わる94年後半に ...
続きを読む »ブラジル政治の基礎歴史=(8)=13年待ちルーラ政権誕生=その影でメンサロン事件発覚
ニッケイ新聞 2013年9月12日 フェルナンド・エンリケ・カルドーゾ大統領(FHC、PSDB)が2期目の任期を終える直前、2002年10月に大統領選挙が行われた。与党のブラジル民主社会党(PSDB)は、カルドーゾ政権で保健相をつとめたジョゼ・セーラ氏を候補に立てて臨んだが、勝ったのは労働者党(PT)のルーラ氏だった。 ルー ...
続きを読む »ブラジル政治の基礎歴史=(9)=ルーラの活躍でブラジル躍進=新興国の代表的存在に
ニッケイ新聞 2013年9月13日 2005年に起こったメンサロン事件の影響もあり支持率を落としたルーラ政権ではあったが、2006年の大統領選でルーラ氏はサンパウロ州知事のジェラルド・アウキミン氏(ブラジル民主社会党・PSDB)を、決戦投票でかわして2期目の任期を迎えることとなる。 だが、この2期目でルーラ政権は躍進を遂げた ...
続きを読む »ブラジル政治の基礎歴史=(10)=ジウマ大統領の高い人気に陰り=国民から〃抗議の波〃勃発
ニッケイ新聞 2013年9月14日 ルーラ政権の高い人気を乗り移らせる形で、労働者党(PT)は後継者のジウマ氏を大統領に就任させることに成功した。ブラジル初の女性大統領という事実に加え、軍政時代は反体制の闘士だったという経歴も国際的に注目され、2011年の就任当時から高い人気をもって迎えられた。 ジウマ大統領は不正を嫌う性格 ...
続きを読む »