勝ち負け抗争
-
日系社会ニュース
終戦の日=ブラジルにもあった強制収容所=10カ所、1万人を収監=「日系移住地も事実上の収容所」
71回目の終戦記念日を15日に迎えたのを記念して、第2次大戦中にブラジル内にl0カ所あった強制収容所を専門家に取材した。北米日系人が強制収容された話は有名だが、ブラジル内のことは知られていない。日系
続きを読む -
ブラジル水泳界の英雄 岡本哲夫=日伯交流から生まれた奇跡
ブラジル水泳界の英雄 岡本哲夫=日伯交流から生まれた奇跡=(6)=ヴァルガスに抵抗した反骨の人
それにしても「パジーリャ局長」とは一体何者なのか? 当時のパウリスタ新聞を見ても「パジーリャ局長」としか書いていない。日本移民が敵性国民としてさげすまれていた戦時中から特別に日本人プールに使用許可を
続きを読む -
ブラジル水泳界の英雄 岡本哲夫=日伯交流から生まれた奇跡
ブラジル水泳界の英雄 岡本哲夫=日伯交流から生まれた奇跡=(5)=影の功労者、パジリア局長
パカエンブーのプールに日章旗掲揚を許可したサンパウロ州体育局長は、戦争中に日本人プールの使用を特別に許可した時と同じ「パジリア氏」だった。 パウリスタ新聞1950年3月28日付には、パジリア局長のコ
続きを読む -
ブラジル水泳界の英雄 岡本哲夫=日伯交流から生まれた奇跡
ブラジル水泳界の英雄 岡本哲夫=日伯交流から生まれた奇跡=(3)=64年前、競泳で初メダル=日本移民受難の時代に曙光
1942年1月、リオで行われた米国主導の汎米外相会議で、アルゼンチンをのぞく南米10カ国が対枢軸国経済断交を決議、ブラジル政府も同29日に枢軸国と国交断絶を宣言した。 サンパウロ州保安局は「敵性国民
続きを読む -
ブラジル水泳界の英雄 岡本哲夫=日伯交流から生まれた奇跡
ブラジル水泳界の英雄 岡本哲夫=日伯交流から生まれた奇跡=(1)=64年前、競泳で初メダル
いよいよリオ五輪が本日開会式を迎えるにあたり、ブラジル水泳界および日系社会共に初の五輪メダルをもたらした二世・岡本哲夫(1932年生まれ~2007年没)の歴史を振り返ってみたい。彼が表彰台の3位に登
続きを読む -
日系社会ニュース
実録小説「勝ち組」=本日から掲載開始
本日から実録小説「勝ち組」を掲載開始する。著者「かんばら ひろし」の本名は駒形秀雄エリオさん。サンパウロ市在住の戦後移民で、貿易商社「丸紅」で日本の設備機械、プラント類の輸入販売に携わり、その関連で
続きを読む -
オーリャ!
日系人を描いた映画はいつできる?
13日に日本でブラジル映画が公開される。「ストリート・オーケストラ(Tudo Que Aprendemos Juntos)」(15年、セルジオ・マッシャード監督)という、サンパウロ市エリオポリスのス
続きを読む -
特集
第60回パウリスタ・スポーツ賞=今年も華々しく授与式=18種目から23人受賞=98歳現役ゴルファーも特別賞
節目の〃還暦〃60周年を迎えた「パウリスタ・スポーツ賞」の贈呈式(ニッケイ新聞主催、高木ラウル社長)が、16日午後7時よりサンパウロ市議会の貴賓室で華々しく開催された。同贈呈式では柔道やゴルフ、空手
続きを読む -
日系社会ニュース
「スポーツで心身の成長を」=パウリスタ・スポーツ賞贈呈式=節目の60周年で23人受賞=斉藤元空軍総司令官らが授与
『第60回パウリスタ・スポーツ賞』贈呈式(ニッケイ新聞主催、高木ラウル社長)が16日午後7時より、サンパウロ市議会貴賓室で行われた。18種目から、特別賞を含む23人(団体)が受賞した。終戦後に勝ち負
続きを読む -
日系社会ニュース
数奇な移民人生を描く=『囚人の署名』掲載開始=勝ち負け前史、大政翼賛同志会
TVクルツーラの人気ニュース番組『ジョルナル・ダ・クルトゥーラ』の編集局長、平リカルドさん(59、二世)は2012年に、ポ語書籍『Assinatura do Preso』(Editora Daiko
続きを読む