山本喜誉司
-
日系社会ニュース
農拓協=近藤会長続投決まるー地方組合との関係強化へ
2006年2月24日(金) ブラジル農業拓殖協同組合中央会(近藤四郎会長)は定期総会を二十二日、サンパウロ市ヴィラ・クレメンチーノ区の力行会会館で開いた。理事ら十四人、JICAサンパウロ支所の村上ヴ
続きを読む -
日系社会ニュース
移民の人生「声」で残す=インターネット・ラジオ『ブラジル日和』=「貴重な資料になる」=想いを込めて毎週発信中
2006年2月10日(金) 「声のライブラリー」。移民の歩んできた人生を「声で」後世に残そうと、インターネット・ラジオ「ブラジル日和」(櫻田博代表)が去年、八月から放送されている。サンパウロから世界
続きを読む -
日系社会ニュース
農業の基本は「土づくり」=農協セミナー=参加者ら再確認=ピラール・ド・スル森岡農場(多角・複合経営)へ遠出=堆肥づくり現場を見る
2006年2月1日(水) やはり「土づくり」が農業の基本だと再確認―。パラグアイ、ボリビアをあわせ全伯各地から「第六回日系農協活性化セミナー」に参加していた農協代表者らは、一月二十七日、サンパウロ州
続きを読む -
日系社会ニュース
文協創立50周年祝う=式典に副知事ら招き=首相揮毫の記念碑除幕=貢献者146人を表彰=「これからも存在感」
2005年12月20日(火) 文協五十年華やかに祝う――。ブラジル日本文化協会創立五十周年記念式典が十七日、クラウジオ・レンボ副州知事を始め、多くの来賓を招き、盛大に挙行された。小泉首相揮毫の記念碑
続きを読む -
大耳小耳
-
勝ち負け問題=私の視点=安良田済
勝ち負け問題=私の視点=安良田済=連載(上)=円売り、銀行関与の真相
2005年12月16日(金) 「円売り」問題は一九四七、四八年頃、パ紙が追究していたが、途中で打ち切っている。 小生の親友清谷益次氏(本紙歌壇選者)がパ紙の記者をしていたので、会社に遊びに行ってお
続きを読む -
「円売り」問題言い残すこと=作家=醍醐麻沙夫
「円売り」問題 言い残すこと=作家=醍醐麻沙夫=連載(下)=はじめの思い込み捨てて
2005年12月15日(木) 前回はMさんが密告されて警察につれていかれたが、容疑というほどの事実はなくて釈放された、ことまで書きました。 かってコロニアを不安に陥れたほどの大事件だったというなら
続きを読む -
日系社会ニュース
生まれ変わる=農業の山本賞=改革関係者に聞く=「権威あるものに」=歴代受賞者=31人の仕事=映像として残したい
2005年12月13日(火) 山本喜誉司賞が変わりつつある。文協内の小委員会から選考委員会に昇格、今年から日系農業団体代表者が選考を受け持った。今まで他式典と合同で行っていた授賞式も独立した形で行う
続きを読む -
日系社会ニュース
首相揮毫石碑の除幕も=文協50周年式典=17日、450人を招待へ=弓場バレエ団が記念公演
2005年12月03日(土) 創立から半世紀を迎えるブラジル日本文化協会(上原幸啓会長)は十七日午前九時から、創立五十周年記念式典を同協会ビルで挙行する。記念行事として、小泉首相による揮毫を刻んだ石
続きを読む -
日系社会ニュース
来年予算6万レアル赤字=執行部手腕に疑問符理事会の議論低調=無責任な意見も出る=文協
2005年11月30日(水) ブラジル日本文化協会(上原幸啓会長)は第三百五十三回定例理事会を二十六日午前十時から、文協ビル会議室で開いた。十五人の理事が出席。来年度の事業計画案や予算案が審議された
続きを読む