山本喜誉司
-
日系社会ニュース
創立60周年迎える文協=ポ語記念誌発行、式典も=INSS問題は停滞中
ブラジル日本文化福祉協会(木多喜八郎会長)は13日午前、同協会ビルで「第146回定期評議員会」を行なった。52人(うち委任状13)が出席。来年は文協創立60周年を迎えるにあたり、ポ語の記念誌編纂も進
続きを読む -
日系社会ニュース
島崎、南、藤原3氏に栄誉=第44回山本喜誉司賞=ロドリゲス元農相も貢献称える=来年は賞創設50周年に
文協・山本喜誉司賞選考委員会(山添源二委員長)による農業功労賞『第44回山本喜誉司賞』授賞式が7日夜、サンパウロ市の文協ビル貴賓室で行なわれた。島崎清(72、二世)、南忠孝(71、和歌山)、藤原シジ
続きを読む -
オーリャ!
-
日系社会ニュース
山本喜誉司賞=島崎、南、藤原3氏に=11月に文協で授賞式
文協山本喜誉司賞選考委員会(山添源二委員長)による農業功労賞『第44回山本喜誉司賞』の受賞者が決定し、山添委員長、長井邦夫副委員長が報告に訪れた。受賞者と選考理由は次の通り(敬称略)。 ◎島崎清(
続きを読む -
樹海
「日本文化の普遍性」の象徴としての日本館
60年前、山本喜誉司がサンパウロ市四百年祭協力委員会代表となり、日本館建設に尽力した。独系、伊系など他コロニアも協力したが仮設、日本勢だけ本格的な恒久施設を作った。そこに山本の戦略があった。勝ち負け
続きを読む -
日系社会ニュース
日本館設立60周年を祝賀=海外で稀な純和製数寄屋造り=還暦祝い功労者へ表彰も=竣工式出席の大宗匠「感無量」
サンパウロ市イビラプエラ公園内の日本館が1954年の設立から60周年を迎えるにあたり、先月29日に同館で記念式典が行なわれた。梅田邦夫駐ブラジル日本国大使、在聖総領事館の福嶌教輝総領事、羽藤ジョージ
続きを読む -
日系社会ニュース
農業の山本喜誉司賞=幅広い分野で候補者募る
農業分野の功労者を顕彰する『第44回山本喜誉司賞』の受賞者の推薦受付が始まった。締め切りは6月30日。 選考基準は「技術革新への貢献」「独創性・創意への先駆的貢献」「農業者が獲得した成果の波及への貢
続きを読む -
日系社会ニュース
■訃報■元北海道協会会長 谷口出穂さん
元北海道協会会長の谷口出穂(いずほ)さんが25日午後8時半ごろ、老衰のためサンパウロ市のプレジデンテ病院で逝去した。翌日、モルンビー墓地で葬儀が執り行われ、同墓地に埋葬された。享年87。 北海道札幌市
続きを読む -
県連ふるさと巡り=開拓古戦場に思い馳せる=パライバ平野と聖北海岸
県連ふるさと巡り=開拓古戦場に思い馳せる=パライバ平野と聖北海岸=(10)=ピンダモニャンガーバ=「安田から日本人の歴史始まる」=長男は日系初の商工大臣
ニッケイ新聞 2014年4月9日 日本から米作専門技師を呼び、《日本式水田で日本式の一等米を生産した》という。カンピーナス東山農場の山本喜誉司がこちらの農場長も兼務し、付近の農地を買い集め、一時は25
続きを読む -
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦後編◇ (103)=紅茶産業に新潟県人の系譜=越佐郷土会次々に送り込む
ニッケイ新聞 2014年1月15日 「高校時代の親友が事故で死んでいなかったら、僕はブラジルには絶対に来ていなかったと思う」。戦前移民の大半が農業から始めたが、戦後移民の金子国栄(72、新潟)=13年
続きを読む