岩塩層下油田
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
米国務長官来伯へ=対イラン問題で意見調整
ニッケイ新聞 2010年2月23日付け ヒラリー・クリントン米国務長官は2月28日または3月1日、アモリン外相と会談するため訪伯と外交筋から報告があったことを22日付けフォーリャ紙が報じた。 主な
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
岩塩層下油田開発=ペトロブラスがゴーサイン=6月資金調達開始=悲願、産油国入り成るか=総額500億ドルを集める
ニッケイ新聞 2010年2月20日付け ペトロブラス石油公団は18日、内外の投資銀行12行が6月、岩塩層下油田の開発に500億ドル用立てを表明したことで、過去最大の新株発行を発表したと19日付けフォ
続きを読む -
『日伯論談』=様々な問題を俎上に
日伯論談=テーマ「日伯経済交流」=川上オズワルド=在日ブラジル商業会議所会頭=伯日は世紀のパートナー
2010年1月30日付け 一昨年、我々はブラジル日本移民百周年記念を祝ったが、両国の通商交流はパリで「日伯修好通商航海条約」が調印された1895年に遡る。それ以降、500社以上の日本企業がブラジルに
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
2010年予測=ブラジルは激戦場になる=世界の大企業が目をつける
ニッケイ新聞 2009年12月17日付け 全国工業連盟(CNI)が15日、2010年のGDP(国内総生産)を5・5%成長と予想し、2009年は「忘却の年」と位置付けたことを16日付けジアリオ・ド・コ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ゼネコンは熟練工不足=不況克服の槌音高く=建設ラッシュが始まる=簡易住宅、インフラ、W杯、五輪
ニッケイ新聞 2009年12月16日付け FGV(ジェトゥリオ・ヴァルガス財団)は14日、建設業界が金融危機克服後の2010年、熟練工の人手不足で悩まされるとする調査結果を発表と15日付けフォーリャ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
FIESP=2010年全て良し=政府予測を上回る強気観測
ニッケイ新聞 2009年12月10日付け Fiesp(サンパウロ州工業連盟)は8日、2010年のGDP(国内総生産)成長率が6・2%増と、政府の予測を上回る楽観的予測を発表と9日付けジアリオ・ド・コ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
電子機器業界=2009年が底打ち=来年は売上折り返し点か
ニッケイ新聞 2009年12月5日付け 電子機器協会(Abinee)は3日、2010年の売上予想を2009年度の11%増と見積もったと発表したことを4日付けジアリオ・ド・コメルシオ紙が報じた。 2
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
BNDES=「今は投資の時代だ」=消費向上、W杯、五輪特需が来る
ニッケイ新聞 2009年11月27日付け 社会開発銀行(BNDES)のルシアノ・コウチニョ総裁は24日、「恐慌は終わった。これからは投資の時代だ」と産業界に向けて檄を飛ばしたと25日付けエスタード紙
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
エコノミスト誌=特集「ブラジルの旅立ち」=内容は上げたり下げたり
ニッケイ新聞 2009年11月14日付け 英エコノミスト誌は12日、「ブラジルの旅立ち」と題する特集を組んだと13日付けジアリオ・ド・コメルシオ紙が報じた。 ブラジルは2014年、世界第5位の経済
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
2020年=サンパウロ州が石油コンビナートへ=国内第2の原油基地か=岩塩層下本格採掘に拍車=PB株に国外の注目集中
ニッケイ新聞 2009年10月16日付け ペトロブラスのジョゼ・S・ガブリエリ総裁は14日、岩塩層下油田の採掘が始まると、2020年までにサンパウロ州が国内第2の石油生産州に変貌すると発表したことを
続きを読む