日系人
-
日系社会ニュース
サウト市聖北大会 相撲〝未開の地〟に土俵=日系人2人が献身、実現=柔道から入ってくる選手たちに=東さん、技術指導も
6月13日(金) [既報関連]聖北地区相撲連盟(武市勝会長)は、さる一日、サウト市ジョアン・ルイス中央運動公園常設土俵で「聖北地区相撲大会」を催した。約百五十人の選手が参加し、三百五十人の観衆でにぎ
続きを読む -
日系社会ニュース
足並み揃わぬ県人会=議論は白熱するも=一本化は難しい状況=各団体が役割分担
6月3日(火) 【既報関連】ブラジル日本都道府県人会連合会(中沢宏一会長)は五月三十日、ヴィラ・マリアーナ区の栃木県人会館で代表者会議を開いた。外務省が来年度からの補助金カットを打ち出したことで、
続きを読む -
日系社会ニュース
「みんな親切でビックリ」=柔道三段の大熊領事着任
5月28日(水) 「メトロに乗ったら、みんな親切なのでビックリ。年寄に席は譲るし、立っている人の荷物を持ってあげたり。今の日本よりモラルがいいぐらいですよ――」と、サンパウロ総領事館(赤阪清隆)に四
続きを読む -
日系社会ニュース
県連=訪日団員を募集=締め切り21日に延期
5月20日(火) ブラジル日本都道府県人会連合会(中沢宏一会長)は、六月二十日に出発する第三十六次海外日系人訪日団の希望者を募っている。当初予定していた定員を満たしていないため、十日だった締め切りを
続きを読む -
日系社会ニュース
田畑氏さん、イタペセリカ名誉市民=地元紙トップ記事 市長ら600人祝う
5月16日(金) イタペセリカ・ダ・セーラ市在住の田畑稔氏(七一)が、同市の名誉市民証を受証した。授証式は、去る五月九日午後八時から、市立ベルチオール・デ・ポンテル小学校で行われた。 地元の日系人
続きを読む -
日系社会ニュース
来年から外務省援助カット=県費留学生・研修生 県連が調査開始=「日系コロニア全体に関わる」=中沢会長 早急に対策考慮
5月3日(土) 日伯両国の友好で大きな役割を果たしてきた「県費留学生・研修生受け入れ制度」。過去五千人以上の日系人を、日本に送り出してきたこの制度について、外務省は来年度から補助金を打ち切る方針であ
続きを読む -
日系社会ニュース
「海外日系人訪日団」募る=窓口県連 締め切り5月10日
4月25日(金) ブラジル日本都道府県人会連合会(中沢宏一会長)は、六月二十日出発の「第三十六次海外日系人訪日団」を募集している。 募集の締め切りは五月十日。毎年九月に行われている同訪日団だが、今年
続きを読む -
越境する日本文化 野球
越境する日本文化 野球(4)=近代を持ち込んだ「野球移民」=完全試合投手も来伯
3月8日(土) マウンドまで三十九歩。全身に広がる震えをこらえながら、一六五センチの小柄な背番号一は、ダイヤモンド中央の小山へと歩みを進めた。 〈あと、三人……〉 握りしめた白球に汗が染み込んだ
続きを読む -
2003年新年号
今年は戦後移住50周年=7つの行事を用意=実現へ向け実行委が大奮闘=100年祭へのステップに
2003年1月1日(水) 今年、二〇〇三年は戦後移住が始まって五十年目に当たる。戦後移住五十周年記念祭実行委員会(中沢宏一委員長)は昨年から会合を開くなど準備を重ね、様々な記念事業をはじめとするイベ
続きを読む -
2001年新年号
3世を信じ任せるー網野前県連会長が提言
ブラジル日本都道府県人会連合会の網野弥太郎前会長(六三)は一九九八年、初めてふるさと祭りを開いて成功させた。以後、祭りは年々盛んになっている。若い日系二、三世を巻き込んで実行に移したことが成功の原因
続きを読む