水野龍
-
日系社会ニュース
「水野龍顕彰のお礼に」=高知県訪問団が市議会訪問=「移住者に元気もらった」
ニッケイ新聞 2010年8月19日付け 在亜県人会創立40周年式典、パラグアイのピラポ移住地入植50周年式典等に出席した高知県議会溝渕建夫議長をはじめとする訪問団一行が4日サンパウロを訪れた。翌5日
続きを読む - 大耳小耳
-
日系社会ニュース
「移民の父」水野龍を顕彰=サンパウロ市議会が名誉市民章贈る=亜国、クリチーバから子孫迎え
ニッケイ新聞 2010年6月23日付け 第一回移民船「笠戸丸」がサントス港に着岸してから102周年となる6月18日、笠戸丸移民を送り出しブラジル日系社会の歴史を開いた「移民の父」、水野龍(1859―
続きを読む - 大耳小耳
- オーリャ!
-
日系社会ニュース
移民の日=日系社会103年目への第一歩=今年もサンパウロ市で慰霊行事=水野龍の家族も参加
ニッケイ新聞 2010年6月19日付け 6月18日、日系社会は103年目(102周年)への第一歩を踏み出した。「移民の日」の18日当日、サンパウロ市ではサンゴンサーロ教会、イビラプエラ公園、文協大講
続きを読む -
日系社会ニュース
文協でも追悼大法要=先駆者の労苦しのび
ニッケイ新聞 2010年6月19日付け 日本移民102周年記念開拓先亡者追悼大法要が主要日系団体の共催により、18日午後1時半頃からブラジル日本文化福祉協会大講堂で開催され、350人ほどが出席し、先
続きを読む -
日系社会ニュース
もうすぐ日本移民102周年=今年も多彩な移民の日行事=サンパウロ市=水野龍に名誉市民章=パラナは「笠戸丸賞」授与式
ニッケイ新聞 2010年6月11日付け 6月18日の「移民の日」が近づいてきた。第一回日本移民船笠戸丸のサントス到着から102周年となる今年も、各地で先駆者慰霊、記念の行事が行われることだろう。サン
続きを読む - オーリャ!
-
日系社会ニュース
本門仏立宗=初の非日系教区長が誕生!=15代目にコレイア教伯さん=「あんたでも救えると言われた」=機関誌「LOTUS」編集長も兼任
ニッケイ新聞 2010年4月8日付け 本門仏立宗に初のブラジル人教区長が誕生―! 第1回移民船「笠戸丸」に乗り込んだ茨木友次郎(日水上人、1886~1971)の来伯で102年の歴史を歩んできたブラジ
続きを読む