水野龍
-
日系社会ニュース
史料館刷新に向け一歩前進=バストス市=運営委員会を設立=市民から支持される施設に=社会教育の場として
2006年12月27日付け バストス市は、十二月八日付けの市条例で、山中三郎記念バストス地域史料館運営委員会の発足を決めた。同市は日本移民百周年となる〇八年に、開拓八十周年を迎えるため、現在、史料館
続きを読む -
日系社会ニュース
外山さんの本=労作『百年の水流』出る=コロニア研究の指針にも――総合的に、系統的に、読みやすく
2006年9月7日付け 外山脩さん(フリージャーナリスト)の本『百年の水流」――日本外に日本人とその子孫の歴史を創った先人たちの軌跡――がこのほど、発刊された。コロニアの百年の歴史を総合的に、系統的
続きを読む -
南パラナもふるさと=県連6日間の旅
南パラナもふるさと=県連6日間の旅=連載(5)=ポンタ・グロッサ=バタタの町も今は大豆に=ナイターでPゴルフ楽しむ
2006年5月25日(木) 午後三時過ぎ、一行はカストロ文協を出発した。大きなサイロが点在する農地が広がっている。大豆やとうもろこしが収穫された後に残された大地は少し寂しげだが、平らな地平線が美しい
続きを読む -
日系社会ニュース
100周年機に移民資料拡充=資料館が計画、準備=移民の記録デジタル化
1月1日(日) ニッケイコロニアの宝物を次世代に継承していこう―。ブラジル日本移民史料館に収蔵、展示されている史料の数は現時点で、約三万七千二百三十点。書物、写真、レコード、移民が使用していた生活用
続きを読む -
日系社会ニュース
コロニア前史に足跡残した日本人達
日本移民百周年を三年後に控えた日系社会の現状をかんがみるに、第一回移民以前のコロニア前史と比較して、発展した分野から、百年を経過したにもかかわらず何ら進歩が見られない分野までがあることに気づかされる
続きを読む -
日系社会ニュース
パラナ州開拓神社=将来は狛犬も「初詣にぜひ」
6月30日(水) 来年のお正月には是非、参拝を――。昨年十二月、ブラジル国内で初めての神社として建立されたパラナ州ローランジア市のパラナ州開拓神社。神社があるパラナ日本移民センター敷地内で行われた
続きを読む -
肥沃の大地北パラナを行く=県連ふるさと巡りの旅
肥沃の大地北パラナを行く(二)=県連ふるさと巡りの旅=コロニアの安泰願う=氏神様のような開拓神社
3月17日(水) バスは次の訪問地ロンドリーナに到着。ロンドリーナ日伯文化体育協会の平間靖旺さんの案内で空港前の西宮広場(兵庫県西宮市は姉妹都市)を見学。その後、同協会所有の全伯一と言われる野球場
続きを読む -
日系社会ニュース
ローランジアで開拓神社落成披露=土地の守り神祭るように=開拓先駆者を祀る=和太鼓演奏、民舞を奉納
1月7日(水) [パラナ支局]昨年十二月二十一日、ローランジアのパラナ日本移民センター敷地内で、パラナ州開拓神社の落成式が行われた。パラナ日伯文化連合会(嶋田巧会長)の事業である。同年四月、神社建設
続きを読む -
日系社会ニュース
移民95周年の展覧会=ショッピングスザノ=先駆者写真パネルなど
6月13日(金) 十八日は移民の日。先祖が残した足跡を知ってもらおうと、スザノ市の服部タカさんが企画した展覧会「ブラジルの日本移民九十五周年」が同市内のショッピングスザノで開かれている。二十二日まで
続きを読む -
日系社会ニュース
『パラナ州開拓神社』建立へ=ローランジアに 文連の移民100年祭事業=日本移民の恩人祭る=5種の神具(農具)も奉納
5月23日(金) 「移民百年祭は氏神様を祭ることから始めよう」──。パラナ日伯文化連合会(ロンドリーナ市、嶋田巧会長)は今年度中をめどに、同州ローランジア市の移民史料館そばに、「パラナ州開拓神社」を
続きを読む