ホーム | 移民百周年 関連記事 (ページ 155)

移民百周年 関連記事

祥こう流吟舞 恒例発表会

ニッケイ新聞 2007年11月07日付け  祥こう流吟舞道ブラジル本部(遠藤祥考理事長)は、十八日午前十時から、大阪なにわ会館(ドミンゴス・デ・モラエス街1581)で、第二十二回発表会を催す。発表会役員の本山清さん、池本州海枝さん、遠藤美保子さん、加藤イツ子さんの案内によると、発表するのは、同本部の四つの教場の生徒たち三十五人。 ...

続きを読む »

リオ=カーニバルで百周年祝おう=ポルト・ダ・ペドラ=2百人以上の日本人参加を=「笠戸丸」の前後で踊る?!

ニッケイ新聞 2007年11月07日付け  リオのカーニバルで百周年を祝おう―――! 二〇〇八年の日本移民百周年を記念し、「日本移民百周年―移民船でもパゴッジ(サンバ系軽音楽)」をテーマに準備を進めているサンバチーム「ウニードス・ド・ポルト・ダ・ペドラ(Unidos do Porto da Pedra、ウベラン・デ・オリベイラ会 ...

続きを読む »

『姿三四郎』ポ語版出版記念会=総領事公邸で意義強調される

ニッケイ新聞 2007年11月06日付け  移民百周年の記念事業として、全伯講道館柔道有段者会(岡野脩平会長)が十年の歳月をかけて計画してきた念願の『姿三四郎』(富田常雄著、フィクション)のポ語版がこのほど、無事出版された。価格は六十五レアル。初版として三千部。六百ページ、原作の第一巻と第二巻の大部分が翻訳されている。日系各書店 ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2007年11月06日付け  先月末から某宗教団体の招待で訪日している上原幸啓文協会長と渡部和夫文協評議員会長。宮内庁、デカセギ関連団体への訪問のほか、上原会長は故郷沖縄にも行くよう。百周年を間近に控えたこの時期の訪日、何かいいニュースは…期待できるんですかねえ?       ◎  コロニア側からすると来年は移民百 ...

続きを読む »

雪だるま贈る計画=北海道でスポンサー募る

ニッケイ新聞 2007年11月02日付け  【既報関連】来年の移民百周年にあわせて、北海道勇払郡安平町の早来雪だるま郵便局が巨大雪だるまを贈る計画を練っている。苫小牧民報が「ブラジルに雪だるまを・安平で計画」の見出しで詳細に報じている。  同紙によれば、来年二月、サンパウロ市のカーニバル会場に、高さ二メートルの巨大雪だるまを登場 ...

続きを読む »

日本文化週間の概要決まる=百周年=シンポ、芸能、日伯交流=2会場で40のプログラム

ニッケイ新聞 2007年11月02日付け  ブラジル日本移民百周年協会芸能委員会は、来年六月十三日から二十二日にわたってアニェンビー大講堂、エリス・レジーナ講堂で行なわれる日本文化週間に関し、参加団体、旅行代理店関係者を集め、説明会を開いた。約百人が出席した。発表によれば、一週間の期間中、シンポジウムや音楽、舞踊、日本の芸能関係 ...

続きを読む »

パラナ州=友好視察団の訪日成果報告=上野団長「百周年の下準備」

ニッケイ新聞 2007年11月02日付け  パラナ日伯商工会議所(上野アントニオ会頭=団長)主催の第三十五回パラナ友好経済使節団二十一人が十月五日から日本、タイ、中国を視察し、十月二十七日に帰伯した。  九日には国際協力機構(JICA)を訪問し、パラナ百周年記念事業であるロンドリーナ連邦技術大学への草の根支援五十五万ドルを要請。 ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2007年11月02日付け  日本囲碁界の一大行事、第三十二期囲碁棋聖戦第一局が、来年早々、サンパウロ市内のホテルで開催される。十七年ぶり二度目である。移民百周年の年の日伯交流事業の劈頭を飾るイベントと位置付けられている▼主催者の読売新聞社、日本棋院、関西棋院の意図は「日本に囲碁という伝統文化あり」を海外に広く知ら ...

続きを読む »

海外日系新聞放送協会=34回目の年次総会=日系文芸祭授賞式も

ニッケイ新聞 2007年11月02日付け  海外日系新聞放送協会(高木ラウル会長=ニッケイ新聞社長)は、十月十二日、東京都港区汐留メディアタワーの社団法人共同通信社内会議室で、第三十四回海外日系新聞放送協会年次総会を開催し、二〇〇六年度の事業報告、収支決算報告の承認および二〇〇七年度(〇七年十月~〇八年九月)の事業計画を決議した ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2007年11月01日付け  宮城県人会で行われた敬老会。最高齢、百三歳の浜田敬三さんも元気に会場を訪れていた。その浜田さんだが、本人によれば届け出が遅れ、実際は百六歳なのだという。今年の七月末には、コロニア最高齢の浅見重平さんが百八歳で亡くなった。日系コロニアの最高齢は百五とも百六も言われているが詳細は不明。もし ...

続きを読む »