2007年7月26日付け 多くの参加者を集めた県連主催の日本祭り。初めて訪れる者にとっては一歩踏み入れた瞬間、あまりの広さに驚き、あまりの人の多さに疲れ果ててしまいそうになる。 今回は土曜日に日系人大会とパンアメリカン合同大会の一環で、カラオケ大会なども開催されていた。そのため、様々な国からの参加者がいた。 話した人たちだ ...
続きを読む »移民百周年 関連記事
日本人が築いた町=来年バストス80周年=記念事業にかける熱い思い=資料館改修など3本柱=ルアネー法適用、寄付金募る
2007年7月25日付け 日本移民が築いた町、バストスは、日本移民百周年とともに、来年二〇〇八年に入植八十周年を迎える。「プロジェクトがあるんです」と文協関係者。同地では、山中三郎記念バストス地域史料館の改修と整理、八十周年記念誌の編纂、新会館「ACENBA日本移民社会文化センター」の改造、そして、記念碑の建立といった記念事業 ...
続きを読む »4日間10万人=養鶏18カ月の〃赤字〃脱して=バストス、いいムードで祭り=「卵の町」の面目躍如=演芸、近隣から手伝いに
2007年7月24日付け 生産者らの協力で不況を乗り越え――。バストス日系文化体育協会(大野悟朗会長)は十九、二十、二十一、二十二日の四日間、入植七十九周年記念第四十八回卵祭りを開催した。広い会場に、ところ狭しと飲食の屋台や遊戯施設が並び、夕方からは多くの人が詰め掛けて、四日間での入場者数は約十万人(主催者発表)。〃卵の町〃バ ...
続きを読む »「ふれあい日本の旅」企画=日語セ、08年6月出発
2007年7月24日付け ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は、二〇〇八年六月に、日本移民百周年記念として「ふれあい日本の旅」を計画している。二十五日間、同世代の日本語学習者らが東京、愛知、三重、京都、広島など各地をまわりながら、現地の小、中学校と交流し、それぞれの名所を巡って、ホームステイを体験する。「個人では味わうこと ...
続きを読む »兵庫・パラナの100周年事業=小磯良平画伯の絵画など展示
2007年7月24日付け パラナ州と兵庫県の姉妹都市が、移民百周年を記念し、「日本の美術、近代から現代」を企画した。姫路市や西宮市から絵画約百四十点をブラジルに搬入、〇八年六月から十月までの約三カ月間、クリチーバ市のオスカル・ニーマイアー美術館で展示する計画である。下見に河崎晃一さんが十日に来伯した。 河崎さんの話によると、 ...
続きを読む »沖縄県人会、新センター建設で=母県に再度計画書提出へ
2007年7月21日付け 沖縄県人会(与儀昭雄会長)は十二日、同県人会館で定例理事会を開催した。与儀会長と山城勇総務委員長が先月六日から二十日まで、母県を訪問、県知事はじめ各市町村長に来年八月の「ブラジル沖縄日本移民百周年祭」の計画や、沖縄文化普及・交流センター建設について説明をしてきたが、理事会の席上、その報告が行われた。 ...
続きを読む »いよいよ日本祭り開幕=多彩な郷土食と芸能=「ぜひ味わってみて!」=奮闘する県人会婦人部
2007年7月21日付け ブラジル最大の日系イベントとの呼び声も高い県連主催の「フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭り)」が二十日午後二時からイミグランテ会場(Centro de Exposicoes Imigrantes、 Rodovia dos Imigrantes、 1、5km. Sao Paulo)で始まった。 県連 ...
続きを読む »写真展「種をまく」=近代美術館で9月まで=サンパウロ市
2007年7月21日付け 日本の写真家、川内倫子氏の作品展「Semear(種をまく)」が十九日から九月二十三日まで、サンパウロ市イビラプエラ公園内のサンパウロ近代美術館(MAM-SP)で開かれている。 同美術館のブラジル日本移民百周年事業の一環として開催されるもので、ブラジルの日本移民やカーニバルなど、川内氏がブラジル国内で ...
続きを読む »レジストロ代表にリヤさん、=「ミス日本移民百周年」選出会
2007年7月20日付け 【レジストロ】レジストロのRBBC会館で十三日夜、レジストロ代表を決める「ミス日本移民百周年」コンテストが行われた。 約六百人の入場者で満席の会場は、応援団まで現れ熱気に包まれた。サンパウロから山井ケンジさんが駆けつけて司会を担当、十七人の候補者を紹介した。候補者はいずれも十五歳から三十歳の美女で、 ...
続きを読む »海外日系人・パンアメリカン合同大会が開幕=ブラジル・サンパウロ市で世界15カ国から代表者集う=麻生外務大臣「日系人は日本の財産」
2007年7月20日付け 第四十八回海外日系人大会および第十四回パンアメリカン日系人大会(COPANI)の合同大会が十八日、ブラジル・サンパウロ市のホテル・ブルーツリー・コンベンションで開幕した。初めてとなる今回の合同大会には、ブラジル、南北アメリカ各国、日本など世界十五カ国から約五百人が参加。二十一日までの四日間、各国参加者 ...
続きを読む »