移民百周年
-
刊行
百周年=記念誌プロジェクトが始動=百周年協会=地方重視で複数刊行=「日系社会の再活性化に」=まずは写真集から
2007年2月27日付け 「移民史料館を核にして、日系社会をいろいろなレベルで再活性化させるのが究極の目的です」。二十六日午前、百周年協会事務局で行われた「ブラジル日本移民百周年記念誌プロジェクト」
続きを読む -
日系社会ニュース
百周年式典で君が代を=五木ひろし来伯が決定=聖、パ両州で慈善公演も
2007年2月27日付け 五木ひろしが百周年でニッポンを歌う――。来年六月二十一日のサンパウロ、二十二日のパラナ(ローランジャ)でのブラジル日本移民百周年記念式典で歌手の五木さんが君が代を歌うことを
続きを読む -
日系社会ニュース
皆の力で立派な祭典に=沖縄県人会=百周年実行委員会が設立=08年へ一歩踏み出す
2007年2月24日付け 〇八年への第一歩――。ブラジル沖縄県人会移民百周年実行委員会(与儀昭雄実行委員長)の結成総会が二十二日午後五時半から、サンパウロ市の同会館会議室で開かれた。四つの記念事業、
続きを読む -
日系社会ニュース
「乗船名簿に名前がない!?」=暫定=最古移民・大原さんの〝謎〟
2007年2月24日付け 最後の笠戸丸移民、中川トミさんが昨年亡くなったことを受け、本紙では「生存する最古の日本移民」として、一九一二年の第三回移民船、厳島丸で来伯した大原綾子(熊本県旧鹿郡中富村出
続きを読む -
日系社会ニュース
野球選手団=高校クラスを派日=5月、各県の選抜と試合を
2007年2月23日付け ブラジル野球連盟(大塚ジョルジ会長)は今年五月、日本各県の高校選抜チームと親善野球試合をおこなうため、代表選手団(沢里オリビオ団長)二十六人を派遣する。 同親善試合は、日
続きを読む -
日系社会ニュース
浪曲「上塚周平」口演なるか=熊本県人会=交流団派日機に
2007年2月17日付け 熊本県文化交流協会(県人会)の定期総会が十一日、同会館で開催され、福田康雄会長の続投が推薦で決まった。 福田会長は三選目。十六日の電話取材で福田会長は「移民百周年の節目の
続きを読む -
オーリャ!
-
樹海
-
日系社会ニュース
日系医師の貢献たたえ=20人のパネルを博物館に=パ医師協
2007年2月15日付け パウリスタ医師協会(APM、ジョルジ・カルロス・マシャード・クリー会長)は六日夜、サンパウロ市のAPM医学歴史博物館(Av.Brigadeiro Luis Antonio,
続きを読む -
日系社会ニュース
「100年祭は最大の観光資源」――観光客向けに日語資料作成――SPツーリズモ=開発に力入れる=V・マリアが08年カーニバルで=テーマに取り入れ
2007年2月14日付け 「来年の日本移民百周年は、サンパウロ市にとっても最大のイベントの一つになる」。八日にブルーツリーパウリスタホテルで記者会見したSPツーリズモ(サンパウロ市観光公社)のルイス
続きを読む