移民百周年
-
日系社会ニュース
総額を11億円以内に設定=百周年=理事会で大枠を承認=「現実性のある数字」に=あと17カ月で式典本番=今週から奉加帳開始へ
2007年1月16日付け あと正味十七カ月で百年祭当日──。昨年末以来、予算を大幅削減するための見直しを進めているブラジル日本移民百周年記念協会の執行委員会が十一日に、理事会が十三日に行われ、同協会
続きを読む -
日系社会ニュース
百周年=大型イベントが目白押し=交流基金やブラジル銀行でも
2007年1月16日付け 十一日の百周年記念協会の執行委員会や、十三日に行われた理事会で、重要な決定や報告がいくつか行われた。既報のように国際交流基金はいくつもの大型イベントや事業を計画しているほか
続きを読む -
日系社会ニュース
今年は10県人会が節目の年=5県から知事来伯か=百周年への〝繰越し〟も
2007年1月12日付け 今年は十県人会――。毎年おなじみの、在伯都道府県人会の周年事業。今年は十県人会が節目の年にあたることが本紙の調査で分かった。九十周年の福島県人会を筆頭に、山口県人会は八十周
続きを読む -
日系社会ニュース
■記者の眼■――――祭典本番に6億円?!=百年祭幻想を捨てよ
2007年1月11日付け 今年はなんといっても、移民百周年に向けた準備と調整の年だろう。なかでもこの一月は重要だ。夢のような予算額の事業を削減し、地に足の着いた百年祭にする転機だからだ。 誰もが不
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
7日歩き初め=自身の健康自分で考える=リベルダーデ=歩こう友の会今年10周年=「いいことづくめ」と会員達=日本にも支部できる発展ぶり
2007年1月10日付け リベルダーデ歩こう友の会(高木ラウル会長)は、七日、〇七年の歩き初めを行った。会員二百二十人を抱える同会は、今年の六月に創立十周年を迎える。あくまで「自分の健康のために」と
続きを読む -
日系社会ニュース
「日本人とは何か」知る「しるべ」=島村衆議『百年の水流』を推薦
2007年1月10日付け フリーライター外山脩さんの本『ブラジル日系社会 百年の水流』―日本外に日本人とその子孫の歴史を創った先人たちの軌跡―を読んだ、島村宜伸衆議院議員が、このほど、推薦の言葉をコ
続きを読む -
日系社会ニュース
千人に迫る歌い手=週末、北川親睦歌謡祭
2007年1月10日付け 第十五回北川親睦歌謡祭(大会実行委員会主催、原房子実行委員長)が、十三日、十四日の両日午前八時から、ブラジル静岡県人会会館(Rua Vergueiro 193, Liber
続きを読む -
日系社会ニュース
百周年の文協会長は?=御三家の二つで改選=3月、4月にたて続け
2007年1月10日付け 昨年の県連会長選挙では、現職副会長の高橋一水候補と松尾治候補の一騎打ちとなり、大きな注目を集めたことは記憶に新しい。そこで勝った松尾県連会長は百周年執行委員長を兼任し、一気
続きを読む -
日系社会ニュース
百周年に向けて体勢作り=新会長に加藤孝氏就任=アラサツーバ
2007年1月9日付け 昨年十二月十日にアラサツーバ日伯文化協会は講堂で定期総会を行い、〇七~〇八年任期の新会長として加藤孝さん(69、二世)を選出した。当日は約百五十人が出席し、高橋邦雄会長から、
続きを読む