移民百周年
-
日系社会ニュース
全伯7移民史料館が合同会議=100周年合同企画話し合い=「写真で歴史綴ろう」=ほぼ合意=展示会と複製集づくり=資料整理法も学ぶ
2006年12月2日付け 全伯にある七つの日本移民史(資)料館は、「第二回史料館会議」を去る十一月十七日、東山農場で開催した。日本移民に関する資料を扱っている関係者、約三十人が参加。日本移民百周年に
続きを読む -
日系社会ニュース
百周年=日本側実行委1月設立へ=第1回目の準備会合開催
2006年12月2日付け 〇八年のブラジル日本移民百周年関連事業を進めるための日本側組織、実行委員会を設立するための第一回目の非公式幹事会が十一月二十二日、東京で行われた。これで、設立を前提とした準
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
世界の沖縄県系人がブラジルに=サンパウロ市=08年にウチナーンチュ会議=WUB世界大会も同時開催
2006年11月30日付け ブラジル日本移民百周年を迎える二〇〇八年の八月に、世界の沖縄県系人が集う「世界のウチナーンチュ会議」がサンパウロ市で開催されることになった。県人ブラジル移住百周年式典を行
続きを読む -
日系社会ニュース
百周年協会=大口寄付第一号は日本から=IPC=ポンと100万レアル寄付=「立派な百周年をやって」
2006年11月30日付け 日本からポンと百万レアルを寄付──。ブラジル日本移民百周年記念協会(上原幸啓理事長)への、初めての大口寄付の贈呈式が二十九日午前に同事務局で行われた。寄付したのは、日本で
続きを読む -
日系社会ニュース
臣道連盟だった沖縄移民=県系二世のオクバロさん=「スージト」で父の苦悩描く
2006年11月28日付け ブラジルへ渡った沖縄移民の一人で「臣道連盟」の一員でもあった、故保久原(ほくばる)正輝(まさてる)氏の人生を二世の息子が描いたノンフィクション小説『Sudito~スージト
続きを読む -
日系社会ニュース
〃新日系文化〃――こんな「新語」がふさわしい=若者たちが取り組む=日本文化の紹介・体験=サンパウロ市内の大学で広く実践
2006年11月24日付け 若手日系人が中心に企画し日本文化を広く紹介する「JAPAN・EXPERIENCE―日本文化体験06―」が十八、十九の両日、サンパウロ市のUNINOVEで開催された。今年で
続きを読む -
日系社会ニュース
「マベ美術館」建設へ=資金カンパの歌謡祭
2006年11月24日付け マナブ・マベ日伯近代美術館建設支援歌謡祭(NAKブラジル、オンキョウ=北川彰久代表=主催)が、十五日、静岡県人会館で行われた。四百人の歌手が参加、祭りの純益五千六百九十レ
続きを読む -
日系社会ニュース
伯政府が組織委員会設置へ=日本移民百周年=14日に大統領令を公布=石油公団や伯銀等も招待か=求められる緊密な連携
2006年11月24日付け ルーラ大統領は十四日付けで、連邦レベルのブラジル日本移民百周年記念組織委員会(以下、国内組織委員会)の設置に関する大統領令を公布した。全十八省から代表者を入れ、ペトロブラ
続きを読む -
日系社会ニュース
新年号企画=「百周年行事予定表」=実施イベント寄稿のお願い
2006年11月24日付け ニッケイ新聞編集部では現在、「ブラジル日本移民百周年行事予定表」を企画している。 間近に迫ったブラジル日本移民百周年。二〇〇八年にかけて、ブラジル各地の日系団体、地域の
続きを読む