移民百周年
-
日系社会ニュース
百周年祭典=第2回説明会に15団体=「百年の歩み」テーマに沿ったパレードを
2006年3月15日(水) ブラジル日本移民百周年祭典協会の祭典委員会(田中洋典委員長)は十一日午前九時から、コロニア団体を対象に、二〇〇八年六月にサンパウロで開かれる日本移民百周年祭典に関する説明
続きを読む -
オーリャ!
-
日系社会ニュース
百周年への取組み強化=商議所が総会で決議
2006年3月11日(土) ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)の第五十六回定期総会が十日、サンパウロ市内のホテルで開かれた。 田中会頭から、二〇〇五年度事業と今年度の活動方針を説明。〇六年の重点
続きを読む -
日系社会ニュース
たゆまず「移民の歌」づくり=大村さん「大切なのは自前だ」=100年祭まで200曲作曲を=日本を頼り過ぎないで
2006年2月23日(木) 大村吉信作曲集第十三集「ブラジル生まれの童謡集第四集」と同・第十四集「移民の歌第四集」(歌とカラオケ六曲収録)がこのほど完成した。第十五集「移民の歌第五集」は三月中に完成
続きを読む -
日系社会ニュース
サンバ=エスコーラ巡り好評=本番直前の熱気を体感
2006年2月23日(木) 移民百周年に向けた「ジャポネスもサンバ」プロジェクトの一つ、「エスコーラ巡り」が十九日実施され、駐在員夫人を中心とした約四十人が生のサンバの熱気を味わった。今回で三回目。
続きを読む -
25年=交流協会生コロニアと共に
25年=交流協会生コロニアと共に=歴史編2=連載(2)=学問の師との出会い=3期生森さん=帰国後4ヵ月で〃帰伯〃
2006年2月18日(土) サンパウロ人文科学研究所の机一つから―。交流協会発足当初の事務局は同研究所の片隅に設置された。「玉井会長や同じ人文研のメンバーであった斉藤さんが机一つで、青年交流について
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
百周年=20日に最終締め切り=標語やテーマ曲の公募
2006年2月14日(火) ブラジル日本移民百周年祭典協会(上原幸啓理事長)が現在募集している日本移民百周年のスローガン(標語)、テーマソングの歌詞、およびマスコットキャラクターの応募が、今月二十日
続きを読む -
日系社会ニュース
サンパウロ市100年祭=数千人規模の移民行列=祭典総予算は563万R$=初説明会出席は4団体=「コロニアの葬式ではない」
2006年2月14日(火) 移民パレードで百周年を祝おう――。ブラジル日本移民百周年祭典協会の祭典委員会(田中洋典委員長)は十一日午前九時から、コロニア団体を対象に第一回説明会を開いた。ラジオ体操、
続きを読む -
日系社会ニュース
百周年祭典協会=広報はDPZ社に決定=行事やロゴマークを統括
2006年2月11日(土) ブラジル日本移民百周年祭典協会(上原幸啓理事長は)は記念イベントに関わる広報活動一切を、大手広告代理店DPZに一任することを決めた。九日付け同協会広報によれば、いくつもの
続きを読む