ホーム | 移民百周年 関連記事 (ページ 246)

移民百周年 関連記事

サンタクルース病院記念事業計画公開へ

5月6日(木)  サンタクルース病院(横田パウロ理事長)が日本移民百周年を記念して企画しているプロジェクトの発表会及び討論会が、十二日午後七時から同病院講堂で開催される。プロジェクトは先の百周年祭典協会臨時総会で公認され、いよいよ具体化の段階になってきた。 病院側では「これを機に日系社会とブラジル社会、そして日本との結び付きもよ ...

続きを読む »

広島日伯協会25周年=知事ら出席し記念式典

5月5日(水)  【広島発=堀江剛史記者】広島日伯協会(筒井数三会長)の創立二十五周年記念式典が、広島市中区で行われた。イヴァン・カナブラヴァ駐日大使や四度訪伯している藤田雄山県知事、市や県の関係者をはじめ、ブラジルゆかりの約百二十人が出席した。  筒井会長は日伯協会の今までの活動を紹介、「これからも親善と交流に努めたい」とあい ...

続きを読む »

橋本元総理から剣道用具届く=来伯時着用の品=ブラジル剣道の発展願い

5月5日(水)   今年二月に日伯議員連盟の会長に就任した橋本龍太郎元総理は、剣道五段の腕前を誇ることで有名だ。九六年に来伯した時にも妙技を披露している。その際、使用した防具と稽古着一式がこのたび南米剣道連盟(玉置正会長)とブラジル剣道連盟(山田法夫会長)に寄贈され、贈呈式が四日、サンパウロ総領事館であった。式には両連盟の会長と ...

続きを読む »

日本で農業研修=ブラジルとパラグイア=青年6人、来年2月まで

4月28日(水)  【東京支社】「海外農業人材育成事業」(主催=社団法人・国際農業者交流協会)で日本で農業研修受けるブラジル、パラグアイの青年六人の受け入れ式が二十二日十五時から、国立オリンピック記念青少年総合センターで行われ、ブラジルからブラジル日本文化協会の松尾治副会長と、オイスカ・ブラジル総局の花田ルイス副会長が出席した。 ...

続きを読む »

コラム 樹海

  グアタパラ文協の広報紙『グアタパラ新聞』(月刊、三百五十号)で二つの関連記事を見つけた。余計なことかも知れないが、同文協会員の心中(しんちゅう)を察してみた▼記事の一つは「日本移民百年祭祭典協会に年会費六百レアイス支払う」、もう一つは「グアタパラのブラジル日本移民百周年記念事業案件却下」。短絡すると、同文協は、祭典協会の会員 ...

続きを読む »

 「箱物への援助 難しい」=池田大使、帰国会見で=100周年事業に 〃現実〃求める=「楽観的 困る」

4月21日(水)  自助努力と現実的な計画が実現の鍵ーー。五月初旬に約二年の任期を終え、日本に帰国する池田維(ただし)ブラジル大使が十五日、サンパウロ総領事館で記者会見し、日系社会に対する思いや移民百周年の記念事業についての見解、展望などを語った。このほど祭典百周年委員会がメイン事業として承認した「日伯総合センター」についても、 ...

続きを読む »

コラム 樹海

 建設するときは〃鳴り物入り〃だったが、役目を終えると、ひっそり処分の方法が検討されているもの――日系社会の学生寮だ。大学のある町に、JICA(国際協力機構)などの協力を得て、ひところ先を争うかのように建設された。学生の数は減っていないのに、世の中の事情が変わったせいで、寮を利用する人が少なくなった▼日系子弟に限定していたのが、 ...

続きを読む »

「夢の実現」へスタート=こどものそのが特別委員会=移民100年祭に合わせ=農場に老人村建設=園生の訓練センターも

4月16日(金)  こどものその(井口信理事長)は〇八年の移民百周年に合わせて、セルケイラ・セザール市に所有する農場(百二十五アルケール)に訓練センター、老人村、レジャーランドの建設を三本柱とした事業に着手する方向で検討に入った。三月二十八日の総会で、特別委員会を設立。今後、訓練センターの青写真を煮詰めていく。老人村とレジャーラ ...

続きを読む »

ラジオ日系、テレビ番組も=22日からケーブルTVAで30分間=日本文化、日系社会がテーマ=モジ、パラナでも放送

4月15日(木)  七九年から日系コロニア向けラジオ番組を制作してきたラジオ日系が、テレビ業界に参入する。十四日、サンパウロ市内のホテルで記者会見した宮城パウロ社長が構想を明かした。宮城社長は「日本文化や日系社会の出来事などを中心に伝える番組を作りたい」とし、有料ケーブルテレビTVA一八チャンネルで、来週二十二日から放送を開始す ...

続きを読む »

教科書 時代を映して変遷(1)=教育勅語しっかり記憶=イタペセリカ 今も「奉安殿」保守

4月14日(水)  日本語教育は日系社会の看板の一つ。新しい学習者層が生まれると、その需要を満たす形で教材が研究開発されてきた。教科書の発刊は時代の転換点─と表現しても大げさではないだろう。移民百周年が四年後に迫る。祭典協会が昨年発足。「日伯総合センター」の建設など記念事業が今月初めに、承認された。しかし、日系社会の総意がとれて ...

続きを読む »