移民百周年
-
県連ふるさと巡り=アマゾン80周年式典へ=過去最多の211人参加
県連ふるさと巡り=アマゾン80周年式典へ=過去最多の211人参加=連載《5》=マナウス=活気溢れる成長都市=慰霊碑に花たむける
ニッケイ新聞 2009年11月5日付け 西部アマゾンの中心地マナウス。1669年にポルトガル人によって開かれ、19世紀後半にゴム景気を謳歌したこの町は、1967年のゾナ・フランカ(免税地域、Zona
続きを読む -
アマゾンを拓く=移住80年今昔=【ベレン・トメアスー編】
アマゾンを拓く=移住80年今昔=【ベレン・トメアスー編】=《30》=続く二世の社会進出=政治家や大学教授に
ニッケイ新聞 2009年10月8日付け パラー日系商工会議所の山田フェルナンド会頭は90年、同州初の日系高官として州商工鉱庁の長官に就任した。93年には日系初の州議としてナガノ・テオドロさんが繰り上
続きを読む -
日系社会ニュース
ジャクチンガ出身者の集い=10月12日に青森会館で
ニッケイ新聞 2009年9月24日付け 「みなさん、集まってください」と呼びかけるのは、ジャクチンガ植民地出身者の集いの世話人代表、国井精さん(二世)だ。13回を数える同種の行事は全伯的にも少ないだ
続きを読む -
イベント情報
ADESC=第16回親睦大会23日に=記念誌『絆』の出版も
ニッケイ新聞 2009年9月22日付け ブラジル農協婦人部連合会(ADESC、内海千代美会長)は、「第十六回親睦大会」を二十三日午前九時からブラジル宮城県人会館(ファグンデス街152)で開催する。入
続きを読む -
日系社会ニュース
大阪・サンパウロ市姉妹提携40周年=記念歌謡ショーに1千人=文協=成世さん「心で感じてもらった」=「ひえつき節」酒井氏の家族も
ニッケイ新聞 2009年9月15日付け 大阪・サンパウロ姉妹都市提携四十周年を記念し、大阪市音楽親善大使の歌手・成世昌平さんと作詞家・もず唱平さんらが出演する記念歌謡イベント(北川彰久実行委員長)が
続きを読む -
日系社会ニュース
ジアデマ=沖縄移民資料館が落成=ウチナーンチュの心をここに=母県からの記念碑も除幕=来年中の開館めざし
ニッケイ新聞 2009年9月12日付け 沖縄県人ブラジル移民百周年の記念事業としてサンパウロ州ジアデマ市の沖縄文化センターで建設が進められてきた移民資料館の建物が完成し、五日、約二百人が出席して落成
続きを読む -
オーリャ!
-
日系社会ニュース
水野龍の三男が高知へ=知事を訪問「父も喜んでいる」
ニッケイ新聞 2009年9月5日付け 日本人のブラジル移住に道を開き、『ブラジル移民の父』と呼ばれる高知県高岡郡佐川町出身の水野龍(1859~1951年)の三男、龍三郎さん(78)=パラナ州クリチー
続きを読む -
アマゾンを拓く=移住80年今昔=【ベレン・トメアスー編】
アマゾンを拓く=移住80年今昔=【ベレン・トメアスー編】=《7》=ベレンに野菜〃革命〃を=禍福は糾える縄の如し
ニッケイ新聞 2009年9月2日付け 死屍累々にすら見えた植民地の一角に、とんでもない甘美な実をつける新しい芽が吹いていた。 一九三三年、南拓の臼井牧之助が渡伯途上、シンガポール港で南洋種の胡椒苗
続きを読む -
日系社会ニュース
ジアデマ=沖縄移民資料館の落成式=資料の提供も呼びかけ=5日
ニッケイ新聞 2009年9月2日付け 沖縄県人ブラジル移民百周年記念事業としてジアデマの沖縄文化センターで建設が進められてきた移民資料館の建物落成式が、五日午前十一時から同所で挙行される。実行委員会
続きを読む